« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

大晦日

とってもいいお天気ですが風が強いです

掃除&おせち作り一段落
おせち作りは私は一品だけですが

今年も充実した楽しい1年でした
1人で充実していたわけではなく
子どもから喜びをもらったり
家族や友人に助けてもらって
楽しいとかシアワセとか嬉しいとか
そういう気持ちをたくさん持てました

ありがとうございました m(_ _)m

ブログにもたくさんコメントいただきありがとうございます m(_ _)m

皆様、よい新年をお迎え下さい

| | コメント (0)

もちっ子

Photo

毎年30日はお餅を作ります
この機械、買ってから29年になるらしい
でも毎年大活躍
のし餅と豆餅を作ります
昔は鏡餅も作ってましたが
今は鏡餅は市販の
中からちっちゃいのが出てくるのにしてます

のし餅にする時、ちょっとだけ出来立てを食べるのですが
出来立てなのでめちゃくちゃのびて
なんともいえない美味しさ
面白がってのばしすぎると食べるの大変ですが

年末の楽しみの1つです

| | コメント (0)

手帳入れ替え

ほぼ日手帳入れ替えました
1/1からにしようと思ってたのですが
昨日のほぼ日刊イトイ新聞
糸井さんが入れ替えたってコラムに書かれてたので

毎日食べた物と体重と日記を書くようにしてたのですが
夏頃から食べた物と体重だけ
11月からは体重だけしか書けてません
紙もったいない・・・
しかも夏に比べて体重増加
ヤバイです
既に来年の分も買っちゃってたので
もう1年は使います
明日からはまたちゃんと記録するつもり
ちゃんと続けられたら再来年はまた新しいカバーを買おう
なんて思ってます

読み返すといろいろ面白いんですけどね
ぎっしりじゃなくてもいいから
何か一言は必ず書くようにしようっと

| | コメント (2)

守山市民吹奏楽団定期演奏会

大掃除の合間をぬって守山市民吹奏楽団
定期演奏会を聴きに行ってきました~

この演奏会のチケットはいつも父が買ってきてくれます
父も吹奏楽は好きみたい

曲目
 第1部
  エル・カミーノ・レアル
  恋のアランフェス
  時の航海
  ほたる幻舞

 第2部
  子どもの世界~ネバーランドへようこそ~
  キッチン用品による変奏曲
  英雄 -戦国~江戸絵巻-
  もしも喜びの歌を・・・
  2010年 宇宙の旅

今回は第15回ということで
設立当時からのメンバーによるアンサンブルがあったり
記念の曲(第1部の最後の曲)があったり
第2部は衣装も変わってどれも知ってる曲ばかりで楽しかったです
「もしも喜びの歌を」は第九のMの部分を
いろんなアレンジで演奏されててとっても楽しかった
「剣の舞」風とか「お腹が痛い時」風とか
何種類ぐらいあったかなぁ 
1つの曲なのにこんなにいろんなアレンジが出来るんだ
と感心しました
最後の「2010年 宇宙の旅」は宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999を
織り込んだ曲で感動でした
新しい年に向かうぞー って感じ
銀河鉄道999は好きなのでうるっときてしまいました

アンコールは四季にちなんだ曲
そして守山市民吹奏楽団お約束の曲
題名知らないのですが激しい盛り上がる曲で
今年はないのかな?と思っていたら
「これをやらないと年を越せない」ということで演奏されました
確かにあの曲を聴かないとなんか物足りないかも?

大掃除、ひっくり返しすぎて
寝るまでに片付くかっ て感じだったのですが
聴きに行って良かったです
生の音楽最高です

| | コメント (0)

忘年会

Photo

今日はカブスカウトとボーイスカウトの女性副長&DLで忘年会
カブの副長さん宅へお邪魔しました

おしゃれな料亭のようです
インテリアが素敵
お鍋や器やグラスもどれも素敵
そしてお料理が最高でした

見習わなくてはっ
明日大掃除頑張ります
あとお料理も

とっても楽しいひとときでした
ありがとうございました~

| | コメント (0)

iPhone 復元

iPhoneにアプリをインストールして
音楽も入れて
めっちゃ楽しんでたのですが
メールの返信途中にいきなりフリーズ
アップルマークが出たまま動かず
電源切って、立ち上げても無理

23日にも1度同じ症状になったのですが
その時はすぐに戻ったので
今回も戻ると思ってたのですが全然戻らず

まだそんなにアプリや音楽の数が多くなかったので
復元(初期状態に戻す)という作業をしました

復元したら元の初期画面が出てきたのですが
iTunesにバックアップしていたものを同期したらまたフリーズ
再度復元しても同じ
なので3度目はバックアップしてたものの同期はやめて
初期画面が立ち上がったところで止めました
で、また電話帳コピーしたり設定しなおし
音楽までは入れられず

またフリーズしたら困るなぁ
今回は家だったからよかったけど
出先しかも待ち合わせしてる時にフリーズしたら困る
この症状を直す方法があればいいのになぁ

入力する時、少し不安になります
あと面白いアプリを見つけたのに
またインストールしたらフリーズしそうで
なんかインストールする気にならない・・・

こういう症状出てる人多いみたいだけど
アップルってこういうメーカーなの???

| | コメント (4)

サンタさん

3年前まではサンタさんを信じてたので
24日の晩にそうっと枕元にプレゼントを置いて
子供がそわそわして夜中に起きたり、朝早く起きて
包みを開けた時の顔を見るのを楽しみにしてました

今日は25日
小さい子がいるお父さんやお母さんは
いろいろ工夫してサンタさんがやってきた演出をしてるんだろうなぁ
なんか懐かしいなぁ 
もうあんな嬉しそうな様子とか顔とか見れないもんなぁ

去年は25日じゃなくて24日にプレゼント頂戴って言われたし
今年なんて20日にプレゼント頂戴って言われました
クリスマスの意味が・・・

| | コメント (0)

モンブラン

Photo

Merry Christmas

いつもは生クリームのケーキをオーダーするのですが
子供がいちごが嫌いなので
今年はモンブラン
地元のCLUB HARIEのです
これ美味しいです
モンブランって食べた後、ドッカリくることが多いのですが
このモンブランはクリームがあっさりで
下のタルト生地も硬すぎず、さくさくでいい感じでした

今日は仕事がボロボロで凹み気味でしたが
美味しいワインも飲んだし幸せ気分~


明日から冬休みだったらいいのになぁ~

| | コメント (2)

世界にたった一つのコンサート

1万人の第九のTV放送が今日ありました
「1万人の第九☆佐渡裕with槇原敬之 ~世界にたった一つのコンサート~」
というのが正式なタイトル

いつものようにゲストメインの構成ですが
実はこうだったんだぁ というのがいろいろ分かるので
これはこれでいい気がします

スーパーキッズオーケストラと淀工の人も
とっても楽しそうに演奏されてましたね~
自分の席からは表情までは見えなかったので
今日のTVを見ていて
またこっちまで楽しいハッピーな気分になりました

そうそうオーケストラの募集で参加されてた方も映ってましたね
第九の演奏ができるレベルだったのが2人だけだった って
どのくらいのレベルにならないと駄目なんだろう?
あと英語も勉強しなきゃ って思いました

どの曲もカットされてたので
(「世界に一つだけの花」も本当はもっとラララが長い)
DVDが届くの楽しみです

| | コメント (3)

イレギュラー続き

今日は子供とUSJへ

お昼前に到着したのでまずは腹ごしらえで
ルイズN.Y.ピザパーラーでピザとサラダを食べ

モンスター・ライブ・ロックンロール・ショーへ
なんと今日のショーにはヒップ&ホップがいませんでしたぁ~~~
こんなのあり???
ビートルジュースのYMCAもなかったし
しかも席が後ろの方だったので乗り切れず
ガッカリ

ウォーターワールドもぎりぎりだったので
向って左の一番端っこ
前ふりの時、遠いのでいまいち一体感が・・・
でもディーコンに火が付く仕掛けが見えました

ジョーズは私たちが乗る直前にボートを1つ追加
なのでボート小屋から出たら
前のショーの爆発の煙は見えてるは
ガソリンタンクの前でしばらく停止してたので
初めてガソリンタンクについての話を聞きました
船着場へ到着するのもつまってて
1番後ろに座ってたので
次のボートのクルーの人がサメをやっつけてるのが見えたり
???な感じ

移動途中にハッピー・スノー・パーティーを見て

Usj4 Usj3

バックトゥザフューチャーへ
なんとデロリアンに乗り込む直前でシステムトラブル
手前の部屋でかなり待たされ
挙句の果てに別の部屋へ移動し
また同じビデオを見せられました
ずいぶん前にこういう目にあった時、
次のアトラクションで使えるパスをもらえたのですが
今回はなし
なんだかなぁ

そしてスパイダーマンでは
最後のスパイダーマンが「きみたちよく頑張ったね」
と言うところが映像がなく声だけ
真っ白な壁を見つめてました
スタッフの方に映像出てませんでしたよって言ったら
もう1度ライドしてもらえますって言われたけど
案内も何もなし
シングルライダーで乗ったので
子供とは別で子供の時は大丈夫だったらしいのですが
こんなんでいいの?って感じでした

疲れ果ててターミネーターでは爆睡
最後の“ガタン!”となるところで目覚めた

そして天使がくれた奇跡

Usj

このショー、テーマパーク業界で最も栄誉ある
世界的な賞の一つ「Big E Awards」最優秀賞を受賞されたそうです
確かにこのショーは何度観ても素敵

今日はいろいろありましたがこのショーで〆て帰りました

そうそういつも冬になると販売されるパイ包み焼きを初めて食べました

Usj2

美味しかったです
あと今日はメープル味のポップコーンも食べました
キャラメルよりあっさりして美味しいです

ユニバのツリーの色で1番好きな色

Usj1

皆様、よいクリスマスをお過ごし下さい

| | コメント (2)

ホ和イトエール

Photo

今日はBEER HOPへ
ホ和イトエールというビールをいただきました
柚子が使われててあっさりと美味しいです
香りもほのかにしていい感じ
今の季節にピッタリって感じです

あと今日はスタウトも飲みました
これはまた全然違う味
こちらも美味しいです

BEER HOP のビールはどれも美味しい
それぞれのビールの味をちゃんと説明してもらえて
オススメも教えてもらえます
今日のホ和イトエールは本当に美味しかった

あととにかく楽しいです
思い出し笑いしかけるほど楽しかった
美味しいビールと美味しい料理と楽しい会話
シアワセです

近かったらもっと行けるのになぁ


おまけ
お店に行く前に以前見かけたシュークリームを食べました

Photo_2

“プチシュー”ってなってましたが普通のよりちょっと小ぶりなだけです
中にカスタードと生クリームがぎっしり詰まってます
満足~
帰りもこのお店の前を通ったのですがなくなってました
行く前に食べといて良かったぁ

| | コメント (0)

iPhone カバー

本日3つ目購入~

タッチパネルの操作に自信がなかったので
iPhone 買う前にタッチペン付きのシリコンカバーを購入
でもタッチペンが付いてるのってなんか恥ずかしくなって
普通のシリコンカバーを購入
安心は安心なんだけど
ネット見てたらいろんなカバーがあるので
シンプルなシリコンカバーがダサく見えてきて
シリコンじゃないものを買いました

いつもはヨドバシカメラで買ってたのですが
今日はkitcutというアップル・マック専門店へ
お店が綺麗
ごちゃごちゃうるさくないし、シンプルです
カバーの種類も豊富

思い切って派手な色のカバーにしようと思ってたのですが
革っぽいのもいいな と思ったり
でも結局白でシンプルなカバーにしました
シリコンと違ってツルツルしてるので
少し不安はありますが気に入ってます

気分によって着せ替え出来るので
アプリも楽しいけどカバー選ぶのも楽しいです

| | コメント (2)

フルートレッスン 30

課題の曲、2曲あったのに1曲は全然吹けず

音出しした後は
初めに出た方の課題の曲を吹いて
少し手直しされて、練習した後にアンサンブル
最近は曲が難しいので
自分の所を吹くのに必死で
先生とのハーモニーを楽しむ余裕がっ
練習不足なんだろうなぁ

次のレッスンまで少し間があくので
出来なかった曲の他に、また1つ課題の曲がだされました
新しい課題はノンレガート(メゾスタッカート)というのがあって難しそう

あと途中で切れないで長く吹く方法も教えていただきました

次回のレッスンまでにしっかり練習しなくてはっ

| | コメント (0)

金 聖響(SEIKYO KIM)さん

立命館大学交響楽団の定期演奏会を聴きにびわ湖ホールへ
目的は客演で指揮をされる金 聖響さん
ご自身のブログに載せられてる写真を見てひとめぼれ
題名のない音楽会に出演されてた時は
写真と違う って思いましたが
実物は素敵でした

ぎりぎりに到着したのですが
1人だったので前から6列目に座ることができ
ちゃんと顔を見ることができました
(後姿と横顔がほとんどですが

曲は
 ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死
 ブルックナー 交響曲第9番二短調

交響曲の第二楽章が力強くて良かったです

やっぱりフルートにも目がいくのですが
私にはできないのびのいい音で感動しました

次はこれに行きたい

| | コメント (0)

iPhone

ドコモで機種変しようと考えてましたが
iPhoneにしちゃいました

かなりいいと聞いたので変えたのですが
慣れてないのでまだ全然ダメです

ていうか購入したお店で
前の携帯のアドレスのバックアップができない と言われ
まだアドレスの入力が出来てないので
アドレス変更のお知らせメールも送信できず
手入力しかけたけどとても無理
ぼちぼちお知らせを送りますのでお待ち下さいませ

あっ “しゃべるお父さんスリッパ”いただきました

Cimg2044

片方だけしゃべるのですが
しゃべる方のスリッパは重いそうです
(子供が言ってました)

早く使いこなせるようにならなくちゃ

| | コメント (2)

せいろ蒸し

20091217120217

今日は学校の個別懇談があった為、休み
夕方からだったのでお昼はボーイの女性副長2人でランチ
(前日は守山1団の大阪勤務組の忘年会
久しぶりにSPOON守山店へ行きました
強風なのに自転車で行ったので到着した時には身体がひえひえ
あったかそうな“せいろ蒸し”をオーダーしました

写真左から
ごはん、かんぱちと真鯛のお刺身を蒸したもの(下にはお野菜)
ジャンボぎょうざと小籠包、黒大根、ポタージュ
どれも美味しい
せいろ蒸しの前にはサラダが出てきて
食後にはミルクプリン(いちごショコラ)がついてました
飲み物も追加でオーダーできます
いろいろあるのですが紅茶をオーダーすると
おかわりができていろいろなフレーバーティーを
いただくことができます
(私たちは結構長居したので4杯も飲んだ

ミルクプリンがとっても小さかったので
お腹が落ち着いてからデザートもオーダー

20091217133749

シアワセです

ここのお店のソファが居心地いいのでついつい長居してしまします
(お店にとっては迷惑

食事もデザートも美味しかったので
大満足~
あったかくなったら別の場所で第2弾をする予定なので楽しみです

| | コメント (0)

冬のお楽しみ会

子ども会行事です

町内ウォークラリー→みんなで昼食→ビンゴゲーム
の予定でしたが
インフルエンザで学級閉鎖のクラスがあったり
近隣地域の子ども会行事が中止などの状況から
町内ウォークラリーのみとなりました

でもこの町内ウォークラリーが楽しかった
今回は青少年部さんと中学生との合体企画の為、
ウォークラリーは青少年部さんが全て企画
(ありがとうございました
6チームに分かれ、1チームに1人役員がついて
町内にある飛び出し坊やとこどもSOSのポールが何個あるか探したり(合計24個)
町内にある公園でクイズ(9問)を解いたりしました
大体1時間前後
戻ってきて答え合わせをして点数を付けて
スタートからゴールまでのタイム順の点数をプラスし
順位を決めて賞品プレゼントしました
クイズも簡単すぎず、難しすぎずという感じで
盛り上がって楽しかったです

賞品とお弁当とお茶とクリスマスの長靴のお菓子が渡され
解散となりました

ウォークラリーの間は雨が降らなくて良かったです

役員は子供達が帰った後、次のお別れ会の打ち合わせ
やっと終りが見えてきたなぁ って感じです

| | コメント (0)

ウィークエンドチャペルコンサート

フルートの先生が所属されてる湖笛の会
偶数月に開催しているウィークエンドチャペルコンサートに行きました

今回は「水烟るの章~クリスマスの宵~」ということで
フルートとゲストのチェンバロでクリスマスソング中心のプログラム

第1部
 水上の音楽
 羊はやすらかに草をはみ
 4つのアヴェマリア(ピアソラ・グノー・カッチーニ・シューベルト)
 クリスマス協奏曲

第2部
 騎士のよるディファレンシャス(オルガン)
 プレリュード へ長調(チェンバロ)
 神秘のバリケード(チェンバロ)
 
 ロシアの冬メドレー
  (ポーリシュカポーレ~トロイカ~カチューシャ)
 赤いサラファン
 クリスマスソングコレクション
 そりすべり
 きよしこのよる

とっても素敵でした
シューベルトのアヴェマリアのフルートのソロに感動し
ロシアの冬メドレーからはとっても楽しくて
クリスマスソングの時はなんと琵琶湖に花火が上がり
そりすべりではワクワクモード全開な気分になって
きよしこのよるで静かに終わりという感じ
そりすべりがすごくよくて終わった後、
「アンコール!」と言いたかったけど
静かな雰囲気だったので言えませんでした
チェンバロもこの時期にぴったりの楽器で素敵でした

一足お先にクリスマス気分を味わえて嬉しかったです
2月も聴きに行きたい

このコンサート、琵琶湖ホテルのチャペルで行われました
ドリンク券が付いてるので始まる前にお茶

20091211182954

お茶は無料だったのでケーキをオーダー
ティラミスは私、モンブランは母です
このケーキもクリスマスバージョン
ラウンジからは琵琶湖が見れて
ちょうど花噴水が始まってたのでとても綺麗でした

そうそう大津駅から浜大津までの道のイルミネーションも
とっても綺麗でした

20091211180012 20091211180500

イルミネーション好きなので嬉しかったです
来週はびわ湖ホールへ行くのですが
綺麗だしまた歩こうかな

| | コメント (0)

水曜日

といえば第九のレッスン

でしたがもう終わったのでまっすぐ帰宅

自転車置き場のおじさんに
「今日は遅く帰ってる日じゃなかったっけ?」
と言われました

マッキーのCDを母が持ってて
その中に「世界に一つだけの花」が入ってたので
それ聴いてます
今日の帰りは小雨が降ってたので
星が見えなかったですが
冬は綺麗に星が見えるので
星が見えた日は
「見上げてごらん夜の星を」を口ずさんでしまうかも
この歌詞とってもいいですよね

とまあこんな感じで
年賀状作ったり、他にもいろいろやることはあるけど
まだスイッチが切り替わらないでいます

あっ たんこぶはまだふくらんでますが
見た目は昨日よりマシだと職場で言われました


なんかだらだら書いてしまった・・・

| | コメント (0)

たんこぶ (>_<。)

おでこにたんこぶできました

子供じゃなくて私

たんこぶってすぐにできるんですね~

お昼に班で外に食事しに行って
個別に会計して
私が1番最後に出たのですが
お財布にお金を入れながらだったからか
なんか忘れましたが
ガラスの自動ドアに激突
「イテッ」と思っておでこを触ったら既にたんこぶができてました
ビックリ
大人になってこんなたんこぶ作るなんて
恥ずかしいやら笑けるやらで
班の人や職場の人に見せまくり
笑いをとるつもりが結構な大きさのたんこぶだったので
みんなに心配されてしまいました
家族には笑われましたが

ひとつ心配なのが明日の顔
まだ青くなったりしてないのですが
血が下がってきてお岩さんみたいになるよぉ~
と母に脅されました
そうなったら嫌だなぁ

| | コメント (2)

生ミルキー

昨晩は“興奮冷めやらず”って感じで
なかなか寝付けず

通勤時、「第九」聴いてたら電車の中でうるっときたり
仕事中も「世界に一つだけの花」と「第九」がぐるぐる頭の中を回り
勝手に口ずさみそうになったり
まだ余韻が・・・

ここからタイトルの話

20091207192018

ミルキーの生バージョンをいただきました
パッケージも素敵
我が家はいつも冷蔵庫にミルキーが入ってて
家族全員好きなので
今日の食後のおやつにいただきました

おいしいです

ふつうのミルキーと違ってとろけます

ミルキーの甘さってなんかほっこりしますよね

興奮状態の私の脳が落ち着いた気が

チャッピーさん、ありがとうございます

| | コメント (4)

本番最高~~~

20091206092325

まずは参加出来た事に感謝です
本当にいろんな人にお礼を言いたい

今日は最高でした
ゲネプロが良くて
本番は???と思っていたら
本番はさらに良かった
今回3回目だけど1番良かったです

「見上げてごらん夜の星を」では
バイオリンのソロで感動して泣いてしまったし
「世界に一つだけの花」はライブのように盛り上がって
まだ第九があるのに歌いすぎって感じだったし
本当に「ラ~ララ~」が何回も繰り返され
佐渡さんとマッキーは花投げてたし
拍手が鳴りやまなくて
退場した佐渡さんとマッキーが再度登場したり
今までにない盛り上がり
MCを聞いていたら「世界に一つだけの花」の出だしで
ウルッときちゃったし・・・

そして第九
いつもよりすごく力強い感じ
自分も今までで1番歌えてて
声もちゃんと出たし、
リハやゲネプロで怪しかったところも
本番はバッチリで気持ちよく歌えたし
周りの人との一体感も味わえたし
最後の「Freu-de,~」のところは
泣けてきて声が震えそうになりながら歌ってました

本当に良かった

打ち上げで清原先生が
いつも指導されてる先生方で終わった後に
「あそこがおしかった」っていう話をするけど
今回は誰もそれを言わなかったらしく
とても良かったっておっしゃってました

打ち上げの始めの言葉が↑なので
初めからかなり盛り上がり
いつものようにゲーム、ハッピーバースデーが終わった後は
男性合唱の部分からみんなで肩組んで第九を歌い
「世界に一つだけの花」もシャッフルしながら歌い
また最後にMの部分を歌って
移動はするわ、肩は組むわ、握手はするわ
もうすごいことになってました
声枯れそうになるまで歌いました

なんかすごく満足
本当に“ありがとう”という気持ちでいっぱいです

今回のDVDは「見上げてごらん夜の星を」や
「世界に一つだけの花」も収録されるので楽しみです

| | コメント (6)

前日リハーサル

やっぱり1万人集まるとすごい

今回の席、ソプラノの声がすごく遅れて聞こえるのですが・・・
でもってアルトの声は両隣しか聞こえない・・・
こんなんだったっけ???
去年はもっとアルトの中で歌ってるって感じだったのに

指揮見て歌ってますが
ソプラノの声が遅れて聞こえるので
「早く出すぎた?!」と焦ったり
「このまま歌ってていいんだろうか?!」などと思ってしまいます
1番好きなフーガも「これでいいの?」って感じだったし・・・
ちょっと不安

マッキーは今まで見たゲストの中で1番フレンドリーでした
トーク多くて楽しかった
「世界に一つだけの花」は佐渡さんは最後の「ラーラララ」は
その時のノリで何回繰り返すか分からないって言うし
マッキーはその部分になったらライブのように立ってっていう
ジェスチャーをしてるし
最終的にはみんな立ってたけど
かなりバラバラ立ち上がってました

本番どうなるんでしょう?


今年のプログラム↓

20091206001005_2

今年は赤色です
笑いすぎ?って感じで写ってました

| | コメント (0)

フルートレッスン 29

今日は強弱バッチリ

朝、たっぷり練習したのでクリアしました

次の曲は難しそう・・・

あと今日は♯のレ(高いほう・♭のミ)と
♯のラ(高いほう・♭のシ)の指を習いました
♯のラ、めっちゃ高い音です
あとソノリテ
余裕があれば ということでもうひとつの課題曲の説明
なんか盛りだくさん

今は音符を追って、音を出すことにせいいっぱいなので
次は自分の音を感じながら吹きましょう と言われました

確かに音を出すのでいっぱいいっぱいで
自分の音って意識してなかったです
もっと練習しなくちゃ

| | コメント (0)

咳・・・

私の場合、風邪を引くと
声枯れ→咳(1ヶ月近く)というパターンが多いので
第九の前は注意して
喉が痛くなり始めたら、すぐに薬(ベンザブロックの銀色の箱)を飲んでいて
今回もすぐに飲んだので声枯れはしなかったのですが
鼻水・鼻づまり→咳というようになってしまって・・・

ネットで「咳止め よく効く薬」で検索して出てきた
ベンザブロック咳止め錠をまず試し、
効かないのでベンザブロック咳止め液まで飲み、
それでも効かないのでアネトンせき止めZ液を飲み
この時点で全く効果がないので
また薬局へ走って新ブロン液エースを買って飲み
倍量飲みとかしたけど全然効かず
ぜんぜん治らない・・・と嘆いていたら
職場で病院に行くとお医者さんが喉に塗ってくれる
茶色の液の原液を持ってる人がいて
それを口に含んで飲めばいいと言われたので
2回程試し
これは強烈な刺激と匂いですが
その時はすっきりして効いた気がするので
治ったか と思ったのですがやっぱり駄目で・・・
同じく咳で悩んでる人にロッテののど飴(カリン)がいいよって言われたので
昨日の帰りに買ってなめました
こののど飴が1番効いた!
昨日の晩になめて、寝る時もなめてたら
朝起きて出かけるまで1回しか咳が出なかったし、
仕事中も午前中は全然咳が出ませんでした
なんとJRの駅のコンビニ、ハートインで99円
キヨスクでも105円
こんなに安いのに1番効くなんて
職場の空気が悪いのか
午後からまた急に咳が出たのですが
この飴、美味しくはないのでなめる気にならず
でもずいぶんマシになりました

第九の時も周りの人に迷惑かけないですむかな?
日曜日が過ぎたらどうなってもいいので
とにかく本番過ぎるまではなんとかしたいです
あとまだ子供の小学校で学級閉鎖になってるクラスがあるので
子供や家族も日曜日までは元気でいてほしい(←自分勝手

あと3日、とにかく体調をベストに出来るよう頑張ります

| | コメント (2)

佐渡レッスン

本番まであと4日
今日は佐渡レッスンでした
大阪Cクラスと大阪3クラス、そして合唱団参加の合同だったので
いつもの体育館に900人程集まってたそうです

清原先生の発声練習の後、佐渡さん登場!

初めから順番に丁寧に教えていただきます
いつも思うのですが
佐渡さんがアドバイスされた後は
みんなの歌声が全然違います

私たちのクラスは佐渡レッスンの後半だったからか
会場が暑かったからか
いつもとは違う楽しいアドバイスがあったりして
とても楽しいレッスンでした
佐渡さんの言葉を集中して聞いて、歌っていたら
あっという間にレッスン終了の時間になりました

そしてそして
なんと佐渡さんにサインをいただいちゃいましたぁ~

Cimg2025

嬉しすぎる
サインペン持ってなかったのですが
マイミクのあいあいさんが持ってた筆ペンでサインをいただきました
「いつも筆ペン持ち歩いてるの?」とあいあいさんは突っ込まれてました
サインを書いていただいてる間、少しお話しすることができて
握手もしていただきました~

頑張って歌わねばっ

咳まだ止まりませんが
本番までに治して
今日教えていただいたことをちゃんと注意して歌いたいと思います

| | コメント (3)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »