日本フルートフェスティバル in 滋賀
出演ではなくて聴きに行きました
第1部はフルート奏者清水信貴氏と
ホルン四重奏のシンフォニア・ホルニステンのリサイタル
フルートも素敵でしたが
ホルンも雄大な感じの音で
(なぜかハイジが思い浮かぶ )
とても心地良かったです
そして第2部
160名のフルーティストによる大合奏
ビゼーの「カルメン」より
前奏曲
子供たちの合唱
ハバネラ
セギディリア
闘牛士の歌
間奏曲
ジプシーの歌
どの曲もフルートだけとは思えないほど素晴らしいです
子供たちの合唱では
今回参加していた14人の小学生が
前に出て演奏してました
みんな上手
セギディリアから中に入って演奏
私も頑張らなくっちゃ って思いました
「カルメン」いいですよね~
オペラ観に行きたくなりました
アンコールは私の好きな
「ファランドール」
この曲吹けるようになりたいなぁ
15時開演だったのですが
その前にホワイエでフルートメーカーの
楽器展示がありました
ムラマツ、パール、ヤマハ、パウエル、サンキョウなどなど
高価なフルートが置いてあり
自由に試奏出来るようになってました
みんな自由に吹いていて
ムラマツフルートのコーナーで
「吹いてみて下さいね」と声をかけられましたが
自信がないので吹けませんでした
私のフルートの4倍の値段だったし
遠目に眺めてました
バッグとかグッズや楽譜はあったのですが
CDがなかったような・・・
CDがいろいろあったら良かったのになぁ
とにかく“もっと練習しなくてはっ”と思った1日でした
頑張りま~す
| 固定リンク
「フルート」カテゴリの記事
- 第41回フルートフェスティバル in 滋賀(2024.11.04)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(11/3)(2024.11.03)
- ヘッドコルク交換(2024.10.23)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(10/19)(2024.10.19)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(10/6)(2024.10.06)
コメント