フルートレッスン 26
♯ラの指、別バージョンの続きです
私は左手の親指を左側にずらして吹く吹き方でふいてたのですが
左手の親指はそのままで右手の人差し指を押さえる吹き方を
先週教えていただきました
で、その指で曲を練習
レッスンの初めに1人で吹いた時はバッチリだったのに
先生とのアンサンブルの時はスラーがまた抜けたり
ちょっと怪しげな指使いのところもありましたが
なんとかクリアしました
次はロベルト・シューマンの「はじめての悲しみ」という曲です
この曲なんてったってスラーが長いっ
なので1度吹いてみて
どこまで私の息が続くか確認して
その後先生が切ってもいいところに印をして下さいました
あと>(アクセント)の吹き方も習いました
次のレッスンまで少し間が開くのでもうひとつ課題
モーツァルトの「コントルダンス」という曲を
p (ピアノ)とf (フォルテ)が分かるように吹くというものです
試しに吹いてみましたが p が難しい
今回はどちらの曲も難しいです
少しづつ練習していきます
| 固定リンク
「フルート」カテゴリの記事
- 第41回フルートフェスティバル in 滋賀(2024.11.04)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(11/3)(2024.11.03)
- ヘッドコルク交換(2024.10.23)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(10/19)(2024.10.19)
- 第41回フルートフェスティバル合同練習(10/6)(2024.10.06)
コメント