« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

重めボブ

今晩からボーイスカウトのBP祭と夜間ハイキングの予定でしたが
「気象状況やインフルエンザ学級閉鎖等総合的に勘案して」延期になりました
去年に引き続き延期
ま、4月なので今の時期よりは寒くないしいいのですが・・・

徹夜に備えてお昼寝する予定でしたが、なくなったので
美容室へ行ってきました
ちょうどボサボサになってきてどうにかしたいと思ってたので
7/26以来です
ちょうど半年ぶり
前回と同じボブ
いつもすそを軽めにしたほうが伸びた時に
ハネても気にならないよと勧められるのですが
今は“重め”が流行ってるらしく
今回は“重め”を勧められました
てか前は“軽め”を勧められたけど
“重め”にしてもらってボサボサになってきたので
今回は“軽め”にしてもらおうと思ってたのですが
また“重め”にしてしまいました

もっとマメにお手入れしないとっ ですね

| | コメント (2)

フルートレッスン⑧

今回はちゃんと練習してレッスンへ行きました
中音域がまだ怪しげ(上手く出る時と出ない時がある)ですが
練習した曲をまず1人で吹いて
そのあと先生とアンサンブル
アンサンブルだと曲のイメージが変わって素敵になります
自分自身のパートを間違えないように必死ですが
でもとっても楽しいです

実は音符は大体読めるのですが
長さをきちんと理解してないので
自主練習で吹いてたリズムと違ってたところがありました
あと♯にしないで吹いてたりとか
なんか変だな?と思った時はやっぱり間違ってます
「月の光に」「リゴードン」「ナントの牢獄に」は
バッチリだったのですが
「ガヴォット」の3段目のリズムがめちゃくちゃだったので
ここは次のレッスンまでまた練習です

そして今日の新しい音は高音域の“レ”

20090131171903

強く吹かないと音が出ないです
さっき練習しましたが途中でまったく音が出なくなり焦りました
中音域もまだ完璧ではないので頑張らなくてはっ
「出来るところまでどんどん進んでいいですよ」と言われましたが
このページだけで結構手こずってます


そうそう今日は楽器の販売店から
いろいろなお知らせのダイレクトメールが届いてました
その中に先生が所属されてる湖笛の会
東京公演の案内が載ってました

20090131161038

学校行事と重ならなければ聴きに行きたいなぁ

| | コメント (2)

マンマ・ミーア!(ちょっとネタバレあり)

ABBA好きの母に誘われマンマ・ミーア!観て来ました
劇団四季のミュージカルを3回も観た私
映画はどうなん?と思ってましたが
底抜けに明るくて楽しくて元気が出る映画でした
大満足~

メリル・ストリープ素敵です
ピアース・ブロスナンはダンディでかっこいい!
アマンダ・セイフライドはチャーミング
他のキャストもみんないい
そして青い海
映画は景色が実写だからとても綺麗で素敵でした
あんなに青い海のそばでのんびり過ごしてみたい

歌もみんな上手い
母が「メリル・ストリープって歌手だっけ?」って言ったほど
母が勝手に持ってたABBAの曲のイメージと映画が
全然違ってたらしいのですが
でも楽しんでました
私が好きな「Thank You for the Music」が映画の中で歌われなくて
他にもミュージカルとは少し違う部分があったりしたのですが
「Thank You for the Music」は最後のテロップの時に流れたし
私的にはいろいろ本当に大満足でした
ミュージカルと違って手拍子したり、
最後ライブみたいに立ったりできないのがちょっと残念ですが
でも劇場によっては歌えるように
英語の歌詞字幕付きヴァージョンのところもあるようです

「どんなことがあっても、笑っていよう。自分の人生がもっと好きになる。」

これチラシやHPにのってる言葉なのですが
いいですよね
私も笑顔を忘れずに過ごしていきたいです

ココにメリル・ストリープのインタビューが載ってます
お時間のある方はどうぞ

| | コメント (2)

ローン返済(どう森ネタ)

Ruu_0047

3人中、最初の家のローン返済が終わってないのが
私だけだったので魚でお金貯めて返済しました
(果物は既に取られてた

“つりずき”は毎日釣りしてるようで1番お金持ち
釣りだけしかしてなくて、家具買ったりとかはしてないらしい
服も作業着が気に入ってて作業着着たまま
でもスコップと虫取り網は買ったらしいので
地面掘りと虫取りにもチャレンジするみたい

“しろたん”は昨日、間違って釣竿を売ってしまったらしく
その後お店に釣竿が売ってないのでひたすら果物取ったり
木をゆすったり、石の周りを掘ったりしてお金貯めて
ゴージャスな家具を買ってます

Ruu_0048

たのきちの店が昨日からコンビニに
なので私も頑張ってお金貯めて
グレイシーグレースの店のプリンセスシリーズを
集めたいと計画中
その前に家ももう1段階ぐらい大きくしなきゃ
そうそうじょうろ買ったけど水やりしてないので
花増えてません
まだ新種も咲いてません
こちらもぼちぼちしなくちゃ

3人で夕食時とか誰がどの魚を釣ったとか
そういう話で盛り上がってます
母もやったらいいのになぁ
DSよりイベントもたくさんあるので楽しみです

| | コメント (2)

今日の琵琶湖

20090125125411

琵琶湖というより空メインみたいな写真ですね
ピエリ守山のピアテラスからの眺めです
お天気いいけど風が冷たくて寒いので
写真撮った後はレイクビュールームでしばらくのんびりしてました
展望台よりここの方が景色いいです
すぐに行ける距離だったら
時間があったらここで過ごしたい感じ
ネットも出来るようになってます
使う人いるのかなぁ?
湖岸の景色好きです

まだクリスマスツリーがあったのですが・・・
片付けないんでしょうか???

| | コメント (2)

フリマ(どう森ネタ)

今日はフリーマーケットでした
DSの時、このイベントあんまり好きじゃなかったけど
今はお金持ってないし、
なんと今日は日曜日なのに
たぬきちの店が改装中で休み
なのでフリマで買ったり売ったりしてました
やってみたら意外と楽しかった

そしてナント父も攻略本で値段調べて売ってました
家具持ってないので魚ばかり
部屋が水族館のようになってました
囲碁が好きなので碁盤欲しいそうです

明日からたぬきちの店がコンビニになって
夜中の1時まで開いてるので
夜に売り買い出来るので便利
楽しみです


おまけ 
子供のキャラの昨日の様子
昨日の昼間は住人とかくれんぼをしたらしい
住人に声をかけられて自分が鬼になって
住人(3匹ぐらい)を探すらしい
子供は自分が鬼だけど雪だるまの後ろに隠れたりして
楽しんだみたいです

Ruu_0035

まだ雪だるまシリーズゲットできてません

昨日はとたけけのライブ

Ruu_0038

何曲か聴いてました(もらえるのは1曲)
何の曲もらったか聞くの忘れた

そして街のつねきちの店でオトナ買い

Ruu_0039

この“オトナ買い”っていうフレーズが嬉しかったらしく
「オトナ買いした~」って何回も言ってました
つねきちの店でオトナ買いすると
次の水曜日までお店がクローズになります

3人で一緒に遊べたらいいのになぁ
画面が1つだから無理なのかな???

| | コメント (0)

御座候

父が久しぶりに御座候が食べたいというので
仕事帰りに新大阪駅のお店で購入
出来たてでほかほかでした
家についてもまだあたたかかった
あんこたっぷりで美味しいです

初めて新大阪で買ったのですが
他にも買う人がたくさんいて
まだ出来上がってなくて少し待ちました
1個だけ買ってその場で食べちゃう人もいましたが
みんないろいろな個数を購入
3個~4個買う人が1番多かったかなぁ
白あんもあるので赤○個、白○個って注文するので
他の人の割合を聞いてるのも楽しかったです
あと包装のしかたとか
たとえば赤2個、白1個だと(←このパターンが結構多かった)
赤白赤というように包装されてました
我が家は赤派なので赤10個です(1人2個

明日はオーブントースターで少し焼いてから食べます
これがまた美味しい

食べ過ぎモード、まだまだ全開です

| | コメント (0)

竹中式マトリクス勉強法

今年に入って読んだ本の2冊目
携帯のイヤホンの右耳側の調子が悪いのと
パソコンにCD落とせないので通勤時間に本読んでます
今年の1冊目は悩む力
いつもいきあたりばったりなので
きちんと悩むこともしないとダメかな と思って読んでみました
「何のために「働く」のか」という章が1番心に残りました
いつもの癖でさらさら読んでしまうので
もう1度じっくり読み返したい感じ

で、今回の竹中式マトリクス勉強法
これは良かったです
去年新聞の広告でこの本のことを知って
本屋で見て、その時は「読んでも勉強しないだろうな」と思い
同じオススメのところにあった
数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本!
というのを買ったのですが
先週本屋で見かけてやっぱり気になったので購入
自分が何を勉強するべきなのか?何を勉強したいのか?を
きちんと考えてまとめることができて
なんか気持ちがスッキリしました
どれもやりはじめたばかりですが
でも「勉強したいこと」が見つかれば成功したも同然だそうです
あとこの本に「You can do it !」「Yes, I can」という言葉が紹介されてて
なんだかすごくわくわくした気分になってます

なにもかもが中途半端にならないように
頑張りたいと思います

あっ 「竹中式マトリクス勉強法」の前に買った
「数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本!」は
去年読んだのですがなかなか面白かったです
なるほど~ と思うことが多かったです
この本はこれからもう1度読み直すつもりです

今までは本を読み直すってことをあまりしなかったけど
小説以外の本はきちんと理解して説明できるようになるまで
読もうと思います

| | コメント (0)

夜釣り(どう森ネタ)

今日は釣り~

Ruu_0029 Ruu_0030

チョウチンアンコウとロブスターをゲット
どちらも2,500ベル
いい感じです
あとスズキとワカサギなんかも釣りました
魚を釣った時に出るコメントはDSと同じです

釣りをしてると横から父が
ああでもないこうでもないとうるさいので
父のキャラも作りました
名前は“つりずき”
ちなみにMiiの名前は“いごすき(囲碁好き)”です
それ名前じゃないような気が・・・
でも本人は気に入ってるみたい
今日やっとたぬきちの店でのバイトが終わったので
作業着脱いだら?って言ったら
もともと着てた服よりこっち(作業着)がいいって言って
そのまま作業着を着てます
なんか意味不明
あと“つりずき”と住人の会話やたぬきちの話を聞いて
プッって笑ってたりするので
なんか父の意外な一面を見た感じです
魚コンプリートするの1番だったりして

私のキャラが今かぶってる帽子は子供からのプレゼント
街のグレースの店で買ってくれました
でも似合う服がまだないっ
あとじょうろが今日もたぬきちの店に売ってなかった
ヤバイです

| | コメント (2)

街へおでかけ(どう森ネタ)

この前はバタバタしてて、たぬきちの店のバイトの途中で終了
今日、たぬきちに怒られました

とりあえずバイトを終了して村の散策
ビターチョコ村はこんな感じ

Ruu_0013

私の家は海沿いです

とりあえず、“なし”でお金稼いで
つりざお、スコップ、虫取り網を買って魚釣りと化石堀り
そして家具買ったり、村に咲いてるお花を移動したりして
自分の家の周りにお花を植えてみました

Ruu_0014

あとで子供に「自分のとこだけこんなことして」って言われました

そして街へお出かけ
バス停からバスに乗っていきます

Ruu_0015

街へ行ってまず髪形を変えました
そしたらお金があっという間になくなっちゃいました
街には噴水があります

Ruu_0016

村だけじゃなくここにもいろんなどうぶつがいます
なんかどうぶつだらけ
いろいろお店の中をのぞいてみたかったけど
時間がなくて断念
また村へ帰りました

Ruu_0017

行きも帰りもかっぺいがいろいろ話しかけてきます
DSの時もよくできてるなぁ と思ったけど
Wiiもすごい
楽しいです
ただTVなので手軽に出来ないのが難点
手軽に出来ないので
違うフルーツ欲しいけど
なかなか手に入らなそう・・・

あっ 花植えたけど
じょうろ持ってなかったぁ~~~~~
明日売ってなかったらどうしよう???
いきなり枯らしたりして
っていうか毎日プレイできるのか?って感じ

違う色の花が咲くように頑張りま~す
明日じょうろ売ってますように・・・

| | コメント (2)

GRILL'S

今日は代休で学習参観
4時間目に学校へ行き、その後は幼馴染とランチ~
今日はGRILL'Sへ行きました
ランチの後、ららぽの特招会へ行く予定だったので
ららぽ近くのお店をチョイス
またまたサラダバー
先週末から食べすぎです
ここのサラダバー&ドリンクバー良かったです
パスタかピザを選べてデザートもついてます

20090120132616

これとは別でサラダバーのところにゼリーやフルーツ、
ヨーグルトやコーンフレークがあったり、
ドリンクバーのところにスムージー(っていうんだっけ?)や
自分でソフトクリームを作れるようになってたり
(チョコレートソースもかけれるようになってた)
なんかすごかったです
あ、一緒に行った1歳半のお子ちゃまは大喜びでした

子供は今度子供会のお別れ会で
ボーリングをした後、ここで食事するみたいです
子供会も私が子供の頃と違って豪華
でも喜ぶだろうなぁ

最近本当に食べすぎなので体重、増えすぎないように注意しないとっ

| | コメント (2)

街へいこうよ どうぶつの森

子供の誕生日の 街へいこうよ どうぶつの森

Cimg1163

今日はUSJへ出かける予定だったので
1日早く昨日渡しました

子供はDSから引越し

Ruu_0001

なんで風船もってるんだろ?
引越ししてきたから?
子供に聞くの忘れてた

DSの時は私が村を作ったので
大好きなおやつの名前で“チョコレート村”にしたのですが
今回は子供が“ビターチョコ村”にしてました
果物は“なし”です

Wiiスピークつきにしたので
早速友達と通信したらしい

Ruu_0002 Ruu_0003

友達のキャラも風船持ってるなぁ???
なんでだろ?
キャラの顔を自分のMiiに変えられるらしい

Ruu_0005

お面をかぶるような要領らしいです
なんか変な感じ
昨日は土曜日だったのでとたけけのライブを
一緒に聴いたりもしたそうです
ばあちゃんが「○○君の声がTVから聞こえてきた」
と言って驚いてました

私は今日デビュー
DSのキャラと違う顔にしたかったので新しく作りました

Ruu_0009

名前は一緒です
WiiはDSと一緒で4人キャラを作れるのですが
1人1人自分の家を持つことが出来ます
家の前での記念撮影

Ruu_0010

写真もWiiで撮れるようになってて
SDカードに保存できます
今たぬきちの店でバイト中ですが
村が広いし、なんか慣れないしで結構大変
でも家を大きくしたいし、
前みたいに家具もいろいろ揃えたいので頑張ります

| | コメント (2)

HAPPY BIRTHDAY!

Cimg1167

今日は子供の誕生日
USJへ行ってきました~
入場してワゴンサービスをされてるクルーの方に
バースデーシール(上の画像)とおまけのシールをいただき胸に貼りました
出会うクルーの方が「HAPPY BIRTHDAY 」と声をかけてくださいます

本日1番のお目当て

Cimg1164

E.Tです
E.Tが最後に名前を言ってくれるところで
誕生日だと「HAPPY BIRTHDAY 」と言ってたのを
聞いたことがあったので・・・
本当に言ってくれるか少し不安でしたが
ちゃんと「HAPPY BIRTHDAY  しんぺい」って言ってくれました
シングルライダーで入ったのに2人で一緒の自転車に乗れて
おまけにスタートする時もクルーのお姉さんが
「3列目の真ん中のおにいさん、お誕生日おめでとうございま~す 」と
言って下さいました

次はターミネーターに行って
前ふりの時、1番前にいたのですが
さすがに綾小路麗華には何も言ってもらえず
今日は中国やシカゴから来てる人がいてビックリ

ランチはKWBBで
パンケース入りクラムチャウダー、サラダバー付き
というのを食べました
寒い日にはあったかくていいです
ボリューム満点

Cimg1169

お昼食べて外に出たら雨
(子供と行く時って雨が多い)

もともと濡れるところなので気にせずジョーズへ
ジョーズでは1番最後にクルーのお兄さんが
「前から5列目に座ってるおにいさん、今日お誕生日です  みんな拍手~」
って言って下さり、ボートに乗ってる人みんなに拍手してもらいました
ビックリ~
子供はとっても嬉しかったみたい

その後はモンスター・ライブ・ロックンロール・ショーをみて
お土産見たりして帰りました
初めは子供も照れててE.Tが終わったらシールをはずすって言ってたのに
段々調子に乗ってきてずっと付けてました
雨降ってたし早めに切り上げて帰ったけど
たくさんの人に「HAPPY BIRTHDAY 」と言っていただいて
素敵な誕生日になりました
クルーのみなさん、拍手して下さったゲストのみなさん、
ありがとうございました m(_ _)m


USJネタではないのですが
今日の夜は家族でお祝い
オリーブキッチンへ行きました
メッティメッティディナーというのをオーダー
前菜のバイキング・チーズフォンデュ・海の幸のパエリア
ピザ・パスタ・ドルチェ・フリードリンクという感じ
ドルチェはバースデーケーキに変更してもらえると聞いたので
バースデーケーキにしてもらいました

Cimg1172

予約の時にどんなケーキがいいかリクエストできます
子供が好きなチョコレートケーキ
チョコレートのスポンジにチョコレートの生クリームがのってます
ケーキを持ってきて下さる時、店内を少し暗くして
ろうそくに火を付けて、店員さんを初め周りの人みんなが
「HAPPY BIRTHDAY 」の歌を歌って下さいます
歌のことは聞いてなかったのでビックリ
あと写真も撮って下さいました

本当にとっても素敵な1日になりました
感謝します

子供も感謝の気持ちを忘れずに
健康に成長していって欲しいと思います      

| | コメント (12)

和ダイニング吉大夫

今日は友達と新年会~
栗東にある和ダイニング吉大夫
このお店に行くの2回目
ここすごく落ち着きます
仕切りがあるので個室みたいな感じだし
好きなこといろいろ話してても
周りを気にしなくていいので気楽
お料理も美味しいです

前回食べそびれたへしこの炙り焼き
大好物のエイヒレ
鶏の皮せんべい(こんな名前だったかな?)
焼き鳥の盛り合わせ
蓮根の串焼き
サラダ
牛肉の朴葉味噌焼き
お豆腐(←自分たちでにがりを入れて作ります)
お芋をボールのようにして揚げてあんかけをかけたもの
鯖の棒寿司
漬物盛り合わせ
サツマイモのキャラメルソースがけ
フォンダンショコラ
メープルトースト

こんな感じだったかなぁ
かなり食べてますね
飲み物は今日は焼酎のお湯割り梅入りにしました
あったかくておいしかったぁ

女4人なので食べまくり、しゃべりまくり
という感じでとっても楽しかったです
また飲みに行こうね~

| | コメント (4)

HOT WINE & TEA

月曜日に体調崩してから胃の調子が変
ですが今日はアサヒビアレストラン
ビール飲みたかったけど我慢して
HOT WINE & TEAを飲みました
これ美味しかった
もともとサングリアが好きなので
そのホットバージョンって感じ
レモンティー×赤ワインって言ったほうがいいのかな
とにかく飲みやすくて美味しかったです
おかわりしたかったけどセーブ
今日は食べ物も少しづつ、胃の様子をみながらという感じ
行かなきゃいいのにって声も聞こえてきそうですが
でも行ってしまいます

早く本調子になるといいなぁ

| | コメント (2)

スキー教室

子供が学校のスキー教室で箱館山スキー場
朝6時半頃に家を出て行きました

現地は初めは曇っていたそうですが午後は晴れてたみたいです
リフトにのって滑るっていうのをイメージしてたみたいですが
初スキーでそんなの出来るわけないですよね
リフトには乗らず地味な練習ばかりでかなりこけたらしく
「思ってたのと違ったぁ~」と言ってました

私が小学校の頃はお弁当を持っていってたのですが
今回はお昼は現地でカレーライスでした
暖かいものを という先生方のお心使い
うらやましいです
雪の影響で帰りが遅くなった場合の非常食で
おにぎりを2個持たせるようになっていて
朝はそのおにぎりと朝食だけ作りました
いつもより時間が早いしバタバタ
今日は代休だったからその後のんびりできたけど
仕事だったらきつかったかも???

現地での様子や帰りのバスが何時にどこを通過とか
学校のHPで見ることができるのでとっても便利
怪我や事故なく予定通り帰宅しました

先生やスキーの指導でお手伝いをされた保護者の方に感謝です

| | コメント (2)

寒いっ

土曜日からめっちゃ寒いです
私の住んでるところはまだ雪は積もってないですけど
でも雪が舞ってます

昨日団の新年の集いと初詣の時
上着を脱がないといけなくて
制服の中に結構着こんで行ったんですが
冷えすぎて体がカチコチになりました
で、お腹壊しました

熱が出たりとか風邪の症状ではなく
お腹だけにきたって感じ
どうなるかと思いました・・・

夏と冬だったら冬の方が好きだったけど
暑いのはどうしようもないけど
寒いのは着こんだらなんとかなるし
でも昨日の寒さで冬がちょっと苦手になったかも

まだ寒い日が続くので気を付けようと思います

| | コメント (2)

隊集会&新年の集い(初詣)

今年になって初めての活動
恒例の初詣&奉仕作業です

午前中は隊集会で進歩訓練
来年行われる日本ジャンボリーには
2級章以上でないと参加できない為、
今からターゲットバッジを取得していきましょうという
隊長の話から始まり
学年ごとに集まって勉強
小6は読図、小5は前回のキャンプでキムスゲーム(D1-3)が
取得できてないスカウトはキムスゲーム、その後は健康(B1-2)
キムスゲームが取得できてるスカウトは救護
中1以上はそれぞれ自分が取得できてない科目の訓練でした
私はキムスゲームと健康のチェックの担当だったのですが
健康は「たばこ」「アルコール」「薬物」が健康や身体の成長に
どのような害があるか説明するという科目なので
みんなスカウトハンドブックを読んでまとめて説明してました
自分の勉強にもなったかも?
スカウトハンドブック、結構役立ちます

お昼はカブスカウトのうさぎさんの保護者に作っていただいた
豚汁とおにぎりをいただきました
寒かったので豚汁があったかくてとっても美味しかったです

その後は馬路石辺神社へ移動し初詣
いつもお守りをいただくのですが
今年は木のお守り

20090113202626_2

画像の右半分に名前とお願い事を書いて
割って預けるようになってます

お参りが終わった後はボーイ隊は奉仕活動(ゴミ拾い)

1時間弱ゴミ拾いをした後、元の場所へ戻り
1/31~2/1の夜間ハイクのルートの説明

Img57d9f048zikfzj

ベンチャー隊の隊長のブログから拝借
でもちょっと見難いですね
能登川駅から近江八幡駅まで25kmだそうです
八日市とかを通るようになっていて
以前派遣で働いてた時に野洲から八日市へ移動してた時の道かも?
あの辺って田んぼばかりだし夜怖そう
私は歩かなくていいらしいけど何をするのかはまだ未定
いつもはボーイ隊の新入の保護者が
朝食(うどん入り豚汁)を作ることになっているのですが
スカウト達が迷わないようにポイントポイントで待機するのかも?
距離が長いのでどうなるのかなぁ???って感じです

去年の11月から今回までは何にも活動がなかったのですが
次は夜間ハイク、2月は地区のB・P祭、3月はスキー
5月は自転車で琵琶湖1周、
6月からは日本ジャンボリーに向けて県のキャンプがあるらしいです
忙しくなるのかなぁ???
まだ全然イメージわかないですが
スカウト達が怪我や事故なく活動が出来るよう頑張ります

| | コメント (0)

大阪市立科学館

昨日からめちゃ寒い
なので室内で楽しめるところに出かけようということになり
大阪市立科学館へ行きました
今朝決まり、また中之島線で行ったので到着したの14時
でもとっても楽しかったです

展示してあるものがきれいだな  と思っていたら
去年の7月にリニューアルしたそうです
宇宙のことや電気のこと、風の力や音
ほかにもたくさんいろいろな展示物があり、
体験も出来るようになっていて楽しいです

プラネタリウムも見たかったけど
今回は時間が合わず断念
小学生は無料だし、
お天気が悪い時などに利用するのいいかも?


今回はまた子供の提案だったので
行きは石山で京阪に乗り換え
浜大津~三条~渡辺橋
三条からだったので運転席の真後ろ
帰りは逆側狙いで中之島から乗りましたが
同じような親子連れが1番に並んでいたので
帰りも運転席の真後ろでした
帰りは三条から山科まで京阪で山科からはJR
運転席の後ろも良かったけど
逆側は線路や景色が良く見えるし
もっといいだろうなぁ
またリベンジするかも?

| | コメント (0)

フルートレッスン⑦

今年初レッスンです

全然練習してなかったので
レッスンに行く前に練習
自宅での練習の時は「ちゃんと吹けるやん」
って感じだったのですが
先生の前ではボロボロ
きちんと練習しないとダメですね

今日は新しく♯のソ(♭のラ)を習いました
次回までに「月の光に」と「リゴードン」という曲
あと今日習った♯のソが出てくる
「ナントの牢獄に」「ガヴォット」という曲を練習します

中音域が完璧に出る時と
そうでない時がまだあるので
マウスピースをあてる場所を一定に出来るようにする事も課題
↑これが1番重要

いくらのんびりペーストはいえ
もう少しちゃんと練習しないとっ って感じです
また次のレッスンまで間が開くのですが
今回はしっかり練習します

| | コメント (0)

七草粥&焼肉&ケーキ

39歳になりました~

メールいただいた皆様、ありがとうございます m(_ _)m

七草の日に産まれたので
誕生日の朝ごはんはいつも七草粥です(もち入り)
そして晩ごはんは近江牛の焼肉
〆はクラブハリエのケーキ
満腹です
体重増加が気になりますが
でも美味しいものを食べたのでシアワセ気分です
どれもとっても美味しかったぁ~

そうそう今日職場で花畑牧場の生キャラメルもらいました
キャラメルじゃないですね
口に入れたとたんにとろけてなくなりました
噂には聞いてたけどすごい!

Wii Fit のからだ測定する時にも
「おたんじょうびおめでとうございます」ってウィーボがしゃべってました
(クラッカー鳴らしたような画面になってました)
今日のバランス年齢29歳です
トレーニングはあんまり(ほとんど )出来てないですが
からだ測定は続けてます

今年は30代最後の年なのでと購入したほぼ日手帳
ちゃんと活用してます
12月から毎日食べたものと日記を付けてて
1月からは1日のページが広くなったので
書けるかな?と思っていたのですがいろいろ書いてます
結構楽しんでます
1日ページの下の欄に毎日の言葉が載っていて
今日じゃなくて3月27日の下に書いてある言葉が面白いというか
なるほど~って感じ

20090107232920

「自分の歳を3で割ると、それが人生の時間だ」
私の場合は39歳÷3=13時 お昼過ぎ
ランチ食べて、パワー全開!
それともとりあえずお昼寝して一休み
どっちになるだろう???

健康で楽しく過ごせるよう頑張ります

| | コメント (3)

仕事始め

でしたが人身事故で初日から遅刻

守山駅にはいつもの時間に電車が来たけど
乗ったら「人身事故があったのでこの電車は守山で運転を見合わせます」
というアナウンスがっ
しばらく経ってから次は「とりあえず草津まで行きます」って
一駅だけ走ってもらっても・・・
草津でまたしばらく止まったまま動かず
動き出しても高槻手前でまた止まったりして
結局いつもより1時間遅れで新大阪に到着でした

なんだかなぁ な年明けです
お天気良かったし仕事サボろうかとも思いましたが
朝、ちゃんと起きて用意したので出勤しました

今年は仕事面ではどんな年になるんでしょうね~

| | コメント (2)

名古屋へ

Cimg1077

今朝行き先が決まりました
そして子供が電車の時間を時刻表で調べてGO!
在来線で行ったのですが意外と近く
1時間45分程で到着

まずは腹ごしらえ

Cimg1079

みそかつ定食です
けやきというお店に行きました
上にかかってる味噌、めちゃ美味しいです
口が辛くなりますがご飯の上にも味噌かけたいね~
と話していたほど美味しかったです
このお店、八海山が期間限定で200円も安くなってて
注文したかったのですが昼間だったので止めました

そして目的の名古屋城
地下鉄を乗り換えて行くのですが
初めに乗った車両は御堂筋線みたいでした

Cimg1093

初めて見る名古屋城
お天気いいのでしゃちほこが光ってます

Cimg1088

なんか感動

天守閣へ入る手前に“金しゃち焼”という文字がっ
こういうのに弱い私たち

Cimg1096

しゃちほこの形です
これ、おねーさんが出来たてを下さったので
ほかほかふわふわでとっても美味しかったです

そして大天守閣の中へ
5階まではエレベーター、そこから展望室までは階段です

Cimg1101

展望室からの眺め
そんなに高い感じじゃないです
お天気が良かったので気持ち良かったです
金のしゃちほこグッズがたくさんあって
いろいろ欲しくなりましたが
いつものメダルだけ買いました
それぞれの階にいろいろな展示があるので
帰りは1段ずつ展示を見ながら階段で降りました
最後に3Dシアターを見て終わり
展示物が綺麗で、しかも子供も楽しめるようになってるので
今までに行ったお城の中では1番楽しかったかも?

日帰りできると分かったのでまた行っちゃうかも?
今度はきしめんやひつまぶしを食べた~い
電車は結構混んでましたが
米原から先の景色が新鮮で楽しかったです
そうそうお土産に虎屋ういろを買いました

20090104120557

栗ういろと小倉ういろを買ったのですが
どちらもあっさりしてるけどめちゃ美味しかったです

突然、行き先を決めて出かけるのも楽しいです
これから行き先を決めてくれるといいなぁ

| | コメント (2)

大吉!

初詣に近江神宮へ行きました

おみくじは“大吉”

いい感じです
嬉しい


初詣の帰りにイオンモールへ寄り道
早めの時間だったので着いた時は空いてました
お昼まで家族別行動
子供はじいちゃんと一緒だったので
1人でぶらぶらできました
イオンモールもサティも両方ゆっくり見たけど
買ったのはピアスと本
洋服は行きなれてるお店の方が買いやすかったりします
(近所のショッピングセンターはポイントも付くしね)
お昼はフードコートでそれぞれ好きなものを食べました
早めに行ったので琵琶湖が見える席をゲット

20090103110443

今日もお天気悪いです
食後は子供が食料品売り場のセルフレジを試したりして
なかなか楽しかったです

明日で休みも終わり
あっという間にお正月休みが終わってしまう・・・

| | コメント (0)

書初め

毎年2日に初詣に出かけるのですが
お天気が悪かったのと
みんな起きるのが遅かったので明日に延期
なので今日は家に閉じこもってました

2日は書初めの日
子供は今年は「万寿(ばんじゅ)」という字を書いてました
「寿命の限りなく長いこと。また、長生きを祝っていう語。」って辞典に書いてありました
普通「初夢」とか「初日の出」とか書くような気がしますけど
高学年だと書く言葉も変わりますね
いつもよりはきれいに書けてた

字をきれいに書く人って憧れます
私は流れ字(さらさらと書く字)が下手で
1つ1つの字が独立した字しか書けないので
お習字とかペン字を習ってみたいと思ったりしています

| | コメント (2)

252 生存者あり

今日は映画が1,000円の日
なので252 生存者ありを観に行きました

感動しました

観に行って良かったです


あとで後悔しないように
少しの可能性だったとしても
最後まであきらめないでやる
というようなセリフのやりとりがあって
そういう風に生きていかなきゃダメだな
と思いました

適当・行き当たりばったりな感じで
過ごしてきてるのでちょっと反省

それにしてもハイパーレスキューの人達ってすごい
訓練も半端じゃないですね
子供と一緒に映画を観たのですが
「ああゆう仕事に就きたい」とは言いませんでした

新聞などには「満足度93%」って書かれてますが
私は100%です

| | コメント (2)

あけましておめでとうございます

寒い元旦です

母とおせちの仕上げをして
お雑煮作ってみんなでいただきました

今年はいつものおせちだけでなく
子供が喜ぶオードブル的なお料理もたくさん
テーブルにのりきれないほどでした

家族全員健康で新年を迎えられたことに感謝です

また素敵な1年が送れますように・・・

皆様にとっても素敵な年になりますように・・・

これからもよろしくお願いいたします m(_ _)m


そうそう昨日の紅白のオープニング
なつかしい歌からスタートで感動でした
大橋のぞみちゃん、頑張ったね~って感じ
ポニョの時も感動でうるってきてしまいました
久石さん、すごいです
アンジェラ・アキさんのあたりから
“聴かせる歌”って感じで
詩や歌声に感動してました

あとEXILEのカウントダウンライブの中継で
銀河鉄道999をやっていたのですが
汽車がドーム内を飛んでてめちゃかっこ良かったです

“歌”っていいなってまた思ってしまった

| | コメント (4)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »