« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

夏休み終わり~

私も子供も今日で夏休み終わり
久々にお天気が良かったので浜大津へお出かけしました

まず最初はミシガンクルーズ

Cimg0577

琵琶湖汽船120年ということでミシガンにリボンがついてます
ミシガン90という1時間半のコースに乗船しましたがとても気持ち良かったです

Cimg0600 Cimg0607

最高ですね
船内ではショーもあります

Cimg0606

以前乗った時より、楽しいショーに変わってました
あとここで売ってるフレンチフライはとっても美味しいので
朝から食べてしまいました

次は浜大津アーカスへ
3Fにあるピアット オン ブーツで食事
最近子供がカルボナーラにはまってて
ここのお店には「極上カルボナーラ」があるとHPに載っていたので
それをオーダーしました

20080831114230

上に温泉卵がのってます
子供はこの温泉卵がのっているのがいいのだそう
横に写ってるパンはふわふわで美味しいし、
ハーフでオーダーしたピザもクリスピータイプでとっても美味しかったです
このお店から見える景色も抜群です

満腹になった後は大津アレックスシネマで映画
「崖の上のポニョ」を見ました
うるっとするシーンが何度かありましたが
ジブリらしいというか宮崎駿監督らしい映画です
宗介とポニョが素直でかわいい

久しぶりに暑い1日でしたが
湖岸で気持ちのいい1日を過ごす事ができました
充分リフレッシュしたので明日から仕事頑張ります

| | コメント (5)

時の風

カブスカウトのリーダーの打ち上げ~
この前やってなかったけ?と言われるかもしれませんが
この前はただの飲み会で
今回が1年間お疲れ様~の飲み会でした
(みんな飲むのが好き

ここ以前は別のお店でいい感じでしたが
和風のお店に変わってました
お料理はおしゃれだし、器も素敵
もちろんおいしい
満足です

私たちはコースだったのですが
そうじゃない人たちはミニ七輪でいろいろなものを焼きながら食べてて
いい匂いがしてました
次は焼きながら食べてみたいです

久々にビールを飲んだらめちゃ美味しかった~
どこのメーカーか忘れましたが黒ラベル
グラスを空ける前に次々注がれるので
知らないうちに結構飲んでたみたいで結構酔いました

いつもだけどいろんな話で盛り上がり楽しかったです
一緒にリーダーをやった仲間にも恵まれたなぁと思います
これからも飲み会やろうね~と約束して帰りました


この夏休みは本当に食べまくり

| | コメント (0)

菜園ブッフェぴそりーの

今日は幼馴染&子供(1歳)、子供、私の4人でランチ
菜園ブッフェぴそりーのという所へ行きました

“菜園ブッフェ”というだけあってヘルシーなメニューのブッフェ
煮物や酢の物、お浸し、揚げ物はイワシのハンバーグや
たっぷり具の入ったがんもどきのようなもの
あとミニサンドイッチ(自分で好きな具材を入れます)、サラダ
ほっこりする品でした
あとデザートやドリンクも食べ放題、飲み放題
自分で作れるソフトクリームもあります
それとパスタとピザも食べ放題
パスタとピザはそれぞれオーダーしてから作られるので
あつあつの出来立てが運ばれてきます
中サイズなのでそんなには食べられませんが
でもどれも美味しくて大満足
リーズナブルだしなんかシアワセな気分でした

食後は家具屋と日用雑貨のお店を回って帰宅
いつも行くお店とは違うお店だったので楽しかったです

夏休みももう少しで終わり
寂しいなぁ
というか月曜日にちゃんと仕事できるか不安

| | コメント (0)

B・G・L 合同例会

カブスカウト最後の活動~
今日はライオンズクラブとガールスカウトとの合同例会でした

まずは川へカキツバタの植栽をし、
その後、みんなでごみ拾いしながら市内の公園へ移動

式(話やそれぞれの歌(ボーイスカウトは連盟歌))の後は
3つが混ざったチームを作り
記憶ゲームや針と糸という体を動かすゲーム(商品付き)
そしてガールスカウトの方が作って下さったカレーライスをいただきました

朝、少し雨が降ったのでどうなることやら???と思いましたが無事終了
最後はみんなで輪になって歌を歌って終わりました
少しだけの交流ですが楽しかったです

なんかカブの活動が終わったけど
続きがあるので開放感がないっ
始まってしまえば何とかなるんでしょうけど
なんにも始まってないので
不安というかなんとも言えない心境です

5年生20人が新しくボーイ隊に上進し、
合計39人になるけどまとまるのかな???

| | コメント (2)

最終日

最終日です

泊まったホテルの朝食はバイキングなのですが
どれもとっても美味しかったです
なのでいつもはバナナ1本なのに
旅行中は朝ゴハン食べ過ぎ
どれも美味しいので食べずにはいられません

今日は落語家と行く なにわ探検クルーズでスタート
ホテルの海側にでるとユニバーサルシティポートという船着場があって
そこから難波まで船が出ています
毎晩遅くまで起きてたので、
船に乗ったら寝る自信があったのですが楽しくて眠りませんでした
今回私たちを案内して下さった落語家さんは「笑福亭由瓶」という方で
橋や周りの建物、水門についてなど
いろいろな説明があって勉強になりました
途中、落語の小道具の説明やクイズがあったりして
あっという間に戎橋

Cimg0519

またまたグリコです
帰りにお土産(おこし)もいただきました
ソフトなおこしで美味しかったです

そして次は嵐山へ
お昼ゴハン何にしよう???と考えながら
結局「これっ」っていうのがなくよーじやカフェ
ここに来たらこれ↓

20080827135318

思ってたより大きくてちょっと怖かったです

そして京豆庵の黒胡麻きなこ豆乳ソフトクリーム
(またまた食いだおれモード

20080827144153

逆さまにしても落ちません
これめっちゃ美味しいです
そんなに甘くないので「ダイエット中なのにソフトクリーム食べちゃった・・・」
という罪悪感がないです
豆腐1丁分だそうですが、食感も味もいいです
久々に「おおーっ」という食べ物に出会いました
(ちょっとおおげさ?でも本当に美味しい

通常なら天龍寺→竹林ですが
私たちは竹林→天龍寺へ

20080827145631_2

天龍寺の北門から中へ入りました
お庭がとっても綺麗
“京都”って感じだし、落ち着きます
平日だったので天井雲龍図が見れなかったのが残念

バスで京都駅へ行き、お土産調達~
そしてその後は中村藤吉
茶そばや薄茶、スィーツを各自注文
私は↓

20080827174112

またソフトクリームです
でも抹茶なので

そして新幹線ホームへ行ってお見送り
帰りは通常運行でした

あっという間の3日間
時間足りないですね~
でもとっても楽しかったです

またお会いできるの楽しみにしてま~す

| | コメント (6)

ウォーター・パレード

2日目はUSJ

夏限定のウォーター・パレード
予想以上に濡れて、キャーキャー言ってたので写真撮れてません
でも面白かったです

本日のコース
ジョーズ→ウィケッド→ウォーターワールド→ウォーター・パレード→
E.T→ファンタスティック・ワールド(遠目で少し)→
ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー→
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド→メルズ・ドライブインで食事
バックドラフト→ターミネーター→ピーターパンのネバーランド
子供はハリウッド・ドリーム・ザ・ライドはなし
Ruthさんとマリン嬢さんはバックドラフトなしで
スパイダーマンとジェラシックパークでした

今回初めてブックレット4
シングルライダーを利用しましたが便利ですね~
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドは80~100分待ちでブックレットを使ったのですが
心の準備や曲を選ぶ時間がないくらい早く乗ることができます
なので適当に曲を選んでしまいました
前も怖いと思ったけど、やっぱり怖かったです
キャーキャー言っててパークサイド・グリルのあたりで
やっと目を開けることが出来ました
シングルライダーはE.Tの時に利用したのですが
普通に並ぶよりは断然早いです
80分待ちなのに25分ぐらいでした
ブックレットとシングルライダー、どちらもオススメです

あとギリギリにピーターパンを見に行ったので
立ってても見えにくい感じだったのですが
モニターが置いてあったので、それ見てました
飛んでる所はもちろんちゃんと見ました

夏休みで人が多かったけど
まあまあ回れたほうじゃないかと???
バタバタしててお土産をゆっくり見れなかったのがちょっと残念でした

そうそう、この日の夜食は“スパイダーメン”

Cimg0493

細麺で美味しかったです
2日目もあっという間に終了~

| | コメント (2)

食いだおれ

今日からRuthさん、まりん嬢さんが大阪に来られるので
一緒に観光&お泊り~

ですがいきなり大雨で新幹線遅延
待ってる間、前から気になってた新大阪駅で販売されてる
スィーツを食べてみることに
まずは1日100個限定の辻利兵衛本店宇治有機抹茶入生どら焼き「童仙房」
いつも私が通る時は看板に「売り切れ」の文字があるのですが
まだ売っていたので食べてみました
冷蔵されてたからかちょっと固めでしたが美味しかったです
次は芦屋タカトラのシュークリーム(プレーンとクッキーとキャラメル)
みんなで分けて食べたのでそれぞれの特徴が良く分かりました
どれも美味しいです
新幹線を見たり、お昼ゴハンを食べてるうちに
3時間近く遅れて到着

まずは神戸へ
南京街をぶらっと歩いて、それぞれいろんなものを食べて
シティループバスに乗ってポートタワーへ
回転展望ラウンジでお茶しながら神戸の街をぐるっと眺めます
こういうの初めてですが結構楽しかったです
のんびりしていたら夕方になってしまい大阪へ移動
堂島ロールを購入して
阪神百貨店のスナックパークにあるいか焼きを食べました

Cimg0459

プレーンとデラックス(卵入り)、デラねぎ(だったかな?卵&ネギ)
初めて食べましたがどれも美味しかったです

次は地下鉄に乗って心斎橋へ
心斎橋筋商店街を通ってたこ焼き屋の味穂というところへ行きました

Cimg0463

明石焼きのようにだしに付けて食べるのですが
とっても美味しいです
ここのおにーさんも楽しかったです

そして戎橋へ
お約束のグリコの看板の前で写真を撮り
次は↓へ

Cimg0479

まだ食べんのぉ~~~
と言われそうですが食べました
(具ちっちゃいし
紅しょうがの串揚げが美味しかったです

かに道楽の前でタラバガニを焼ながら売っていて
それもすごく魅力的 だったのですが
さすがにお腹がいっぱいだったので断念し、
ホテルへ向かいました

泊まったホテルは

Cimg0485

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテルです
4人部屋だったのですが、ちょうど良い広さで綺麗でした
あっという間の1日目
スタートが遅れちゃったけど楽しい1日でした

| | コメント (4)

フルート

今日はフルートの体験レッスンに行ってきました

フルートって部活で吹奏楽部とかに入ってないと
できないのかな?と思ってましたが
ちゃんと教室があるんですねぇ
しかも自宅の近くにありました

フルートに触って、音を出してみましょうということで
吹いてみましたが難しい!
憧れの楽器に触るので緊張していろんなところに力が入ってしまうし
優雅そうにみえて大変な楽器なの?と思いましたが
先生の指示通りに吹いてみたら音が出ましたっ
最初は空気だけって感じの音しか出せなかったのが
ちゃんとしっかりした音が出ると感動します
それだけで楽しい気分(←単純

フルート買って、習うことに決めました
レッスンのスタートはちょっと先なのですが
それまで腹式呼吸の自主練習して頑張ります

| | コメント (5)

くまスカウトお別れ会

最近出かける時、天気予報が雨でも晴れる事が多かったので
「私って晴れ女?」と思ってましたが今日は雨
隊長もいつも自分は晴れ男と言ってますが今日は雨
せっかく最後の隊集会なのになぁ~

晴れだったら外で焼肉だったのですが
雨だったので室内で軽食に変更

お別れ会はくまスカウトが1人1言しゃべって
みんなで色紙を書いて
食事の時間までゲーム(伝言ゲーム)をしたり、歌を歌ったりして
みんなで食事して
それから進級賞、完修賞の授与
最後はうさぎスカウト、しかスカウト、保護者でアーチを作り
その中をくまスカウトとデンリーダーが通ります
このアーチ、最初はいいけど最後はもみくちゃにされます

今年はお別れ会の日にちが早かったので
実は来週あと1回活動があるのですが
なんかホッとしました~
組の備品も引継ぎしたし、部屋がスッキリ
なんとか無事に終わったって感じ
(いろいろ迷惑かけたかもしれないけど
1年って早いですね
いろいろな経験ができて楽しかったです

くまスカウトたちはいつもカブ卒業のプレゼントをいただくのですが
今年はColemanのチェアでした
ボーイ隊で使うらしいです
で、制服も購入↓

20080823233145

なぜ2セットかというと・・・
私もボーイ隊へ行くことにっ
今度は副長です
大丈夫かなぁ???
ちなみに副長もチェアは必要と聞いていたので
私はLOGOSのチェア買いました
ColemanとLOGOSどっちがいいんでしょうね?
お店で持った時はLOGOSが軽かったし
座り心地も良かったけど

あとこの制服、以前のにはRalph Laurenのロゴが入っていたのに
今回のは入ってない
ま、関係ないといえば関係ないのですが
なんか寂しい

話がそれましたが
9月からは副長で頑張ります

| | コメント (2)

あと1日

働けば、待ちに待った夏休み~
8月は結構ハード
今週も週明けからばたばたしてました

今年の夏休みは盛りだくさん
なので本当にワクワクしてます

今朝は涼しかったので
出かける時は今朝みたいな感じだといいのになぁ

オリンピックのソフトボール、金メダル おめでとうございます
金メダルってやっぱすごい
(話が突然変わってすみません
キャッチボールしたくなっちゃった
運動嫌いだけど運動したいと思う今日この頃・・・

またもや支離滅裂な文章ですが
とにかくあと1日仕事頑張りま~す

| | コメント (7)

PIECE OF PEACE

Cimg0359

今日は大阪の新スポット「ほたるまち」の
堂島リバーサイドで開催されてるPIECE OF PEACEへ行って来ました
「レゴ」で作られた世界遺産が展示されてます

すごいです

レゴで表現できないことはないんじゃないの?というぐらい
有名な世界遺産が全部レゴになってました

その後、なんばパークスのトイザらスセレクトで
レゴの物色してましたが
「おおーっ」とか「すごいなぁ」っていうセットはめちゃ高い
この前買ったレゴで工夫して遊んで下さいって感じ
前に買ったのは結構ピース数があるからいろいろ作れると思うんだけど
原型とは全然違うものは作らないですね
ま、私も発想とかは乏しいのであまり言えませんが・・・

今日は他にもぶらぶらして
なかなか楽しい1日でした
夏休みまであと1週間
明日からまた仕事頑張ります

| | コメント (0)

ツナメルトサンドイッチ

今日も仕事~
さすがに呼量が少なかったので
のんびりムード
オペレーターの数も少なかったので
職場が静かでした

で、今日のランチはスタバ
本日のコーヒーとツナメルトサンドイッチ
ツナってそんなに好きじゃないんだけど
バンズがマフィンみたいで気になったので食べてみました
期待通り美味しかったです
細かく刻んだオニオン・ピクルスがツナの油っこさを
感じさせなくしてていい感じでした
イングリッシュマフィンとかこういうバンズが簡単に手に入るといいのになぁ
スーパーで売ってるところもあるけど限られてますよね

話は変わって今日のオリンピックの柔道
塚田選手は悔しさがTV画面から伝わってきて
試合直後の時はやりきれない思いでしたが
表彰式の時の笑顔を見て少し安心しました
石井選手は以前ドキュメンタリーを見ていて
すごく努力してるのを知っていたので
絶対に勝ってほしいと思っていたら
金だったので嬉しかったです
昨日の北島選手のニュースの時に
「天才という言葉の裏には努力がある」って言ってたけど
頂点に立つ人はみんなすごく努力してるんだろうなと思います

見習わなくちゃ

| | コメント (4)

くるくるドライヤー派

今まで自然乾燥だったのですが
ちゃんと乾かしたほうがいいらしいよと同僚に言われ
普通のドライヤーを購入
でも昔からくるくるドライヤーでブローしてたので
この普通のドライヤーではブローが出来ず
結局くるくるドライヤーも買ってしまいました

今まで安いくるくるドライヤー(でも一応マイナスイオンが出るもの)だったので
音はうるさいし、髪の毛に悪そうって感じだったのですが
今回買ったのはどちらも満足
普通のほうは静かなのにパワーがあってすぐに乾くし
くるくるのほうはそれだけでしっとりまとまります
ナノケアのおかげなのかな?

こういうのはちゃんとしたのを買わないと駄目だなぁって思いました

| | コメント (0)

バッテリー

北京オリンピックの野球は黒星スタートでしたね

今日はこの前TVでやってた映画の「バッテリー」を観ました
キャッチャー役の男の子がいいです

子供も何かスポーツやってほしかったなぁ
小さい時に無理やりさせとくべきだった???

キャッチボールしたくなりました
でも今は暑い

世間はお盆休みですが私は仕事
頑張ります

なんかまとまりのない文でごめんなさい

| | コメント (4)

あっ、ども。おひさしぶりです。

「愛唄」の時からGReeeeN好きだったけどやっぱいいですねぇ

キャンプの時に他の組が「キセキ」でスタンツしてて
いい曲だなぁ と思って誰の曲?って聞いたらGReeeeNの曲でした
ドラマ見てないし全然知らなかった
いろいろ乗り遅れてる
このアルバム、どの曲もいいです
GReeeeNのメンバーって純粋だなぁと思う

「ROOKIES」もみんな良かったって言ってたので
レンタル始まったら見てみようと思います

| | コメント (2)

グラスホッパー

関西ウォーカーの占い で文庫本でパワーアップとなっていたので
久々に文庫本を買いました
(当たらないと思いつつ気にしてしまう

どれにしようか悩んだのですが
伊坂幸太郎さんの本って図書館ではいつも貸出中だし
ご自身でもこの小説はお好きらしいので
(帯に書いてあった

伊坂幸太郎さんの小説はいい人がいじめられたり
だまされたり、死んでしまったりしないので好きです
他の作家さんで後味悪い小説とかありますが
伊坂幸太郎さんのは今までそういう思いをしたことがないです

この本も主人公が憎めない人で(←タイプ
途中、ハラハラドキドキですが
最後は“ほっ”という感じ
まだ占いの期間はあるのにあっという間に読んでしまいました

次は何読もうかなぁ

| | コメント (4)

北斎&びわっち

佐川美術館へ葛飾北斎の「冨嶽三十六景と富嶽百景」を見に行きました
久々に佐川美術館へ行きましたが
ここはいつ来ても気持ちいいです

本物の北斎の版画を始めて見ましたが
版画とは思えない精密さで圧倒されました
有名な「神奈川沖浪裏」と「凱風快晴」を見ることが出来たのも感動でした

夏休みなので小中学生は入館無料
そして今日は版画のワークショップがありました
木版刷りを体験できます

20080810101730 ②20080810102035

20080810102305 ④20080810102510

4つの木版にそれぞれ色を付けてばれんで刷ります
3つ終わった時点が④の状態
そして4つ目↓

20080810102437 20080810102611

ミニ版ですが完成した時は結構感動しました
他にも1色だけのものを2つ作ることが出来ます

20080810102752 20080810103403

白黒のほうは色鉛筆で好きな色を塗れるようになってます
教えてくださる方もやさしくてとても楽しかったです

そして次はラフォーレ琵琶湖のプラネタリウムへ
1日1回のびわっち君の回に少し遅れちゃったけど入れてもらいました
びわっち君の解説、めちゃ面白いです
眠くなるだろうなぁと思ってましたが
面白かったので最後まで眠らずに見れました

帰りのバスまで時間があったので
1Fのカフェでお茶

20080810122343

このシフォンケーキとっても美味しかったです

いろいろ楽しんで帰宅~
今日はいかだ下りの参加賞でもらった広域観光パスポートを利用して
佐川美術館は大人は無料、プラネタリウムは大人も子供も半額でした
次はミシガンに乗りに行きます (暑そうだけど

| | コメント (0)

打ち上げ

打ち上げというか
最近飲みに行ってないしとか
いろいろな理由で久々にカブスカウトのリーダーで飲み会
キャンプの晩、2日共飲んでましたが
今週も飲みです
(みんな強い

いつも楽しいのですが
今回もめっちゃ楽しくて
2時間って決まってたのに延長して飲んでました

すごいです
でもホント楽しいです
あと2回でカブの活動終わりですが
また集まって飲みたいです

| | コメント (0)

反抗期

5年になってから子供の口答えが多くなってきました
で、言い合い

原因は些細なことなんですけど

先週も言い合いして、今日も言い合い
今日は花火大会見に行く予定でしたが止めにしました
(代休にしてたのにっ)

あ~あ~
なんかつまんないです

花火はフィナーレだけTVで見て
それから北京オリンピックの開会式見ました
開会式は良かったけど
選手の入場が長かったですよね~
聖火がどのように点火されるのか見たくて
途中居眠りしながら見てました
開会式が見れたから良かったけど
なんだかなぁ~な1日でした

| | コメント (2)

12番のりば

今週に入ってから毎日帰りの電車のダイヤが乱れてます
人身事故とか落雷 で信号機故障とか
たいがい復旧した後なので
いつも乗る時間より少し遅いくらいに
何十分も遅れてきた電車が来るのでそれに乗ってます
先日は新快速が運休になってたので久々に快速で帰宅
初めて島本駅に止まりました
島本駅って電車がホームに入る時、
サントリーのCMの曲が流れるらしいです
発車時ではないので電車の中にいると聞こえません

で、今日は70分近く遅れてきた電車に乗りました
そのせいかいつもののりばの向かいのホーム
向かいのホームなんて滅多に行かないので
景色が違っててなんか新鮮
特急も入るホームで、私が乗る電車の前に
雷鳥が来たので思わず写真撮ろうかと思いました

乗る位置とかもうすっかり決まっちゃってるけど
たまには変えてみるのもいいかも?ですね

| | コメント (2)

雷のせいで職場のパソコンがダウン
サーバーダウンはたまにありますが
雷のせいは始めてかも?
しかもダウンしてないパソコンもあったりで
しばらく受信不能状態でした
20分ぐらい(?)で復活しましたが
(そのまま帰れると思ってたけど甘かった

雷って怖いですよね~
びわ湖大花火大会に行こうと思ってたのに
お天気がイマイチそうなので
どうしようか考え中です

| | コメント (0)

昨日帰ってから・・・

自分にお疲れさんということで
ちょっと豪華にこんなの食べました↓

20080803134410

これこの前食べた玄米フレークシェイクより高いです
でもおいしいです
シアワセ~

ちなみにキャンプで1kg増加です
今日の夜もスイカ食べたので明日体重計乗るの怖いです
スイカ好きなのに、スイカ食べると次の日必ず体重増えます
やっぱり水太り体質なのかなぁ
元の体重に戻さなければっ


| | コメント (2)

キャンプ3日目

今日も6時起床、6時半朝礼スタートです
ラジオ体操もまたやります
朝食はかやくご飯の予定で
かやくご飯の具材もスカウトが切るのかなとか
あんなに細かく切れるかなとか
いろいろ考えながらラジオ体操してしまいましたが
渡された具材はなんと“釜飯の素”でした 
なるほど~って感じ

もうみんな手馴れたもので
かやくご飯はあっという間に出来上がりました
ただ今回はちょっと固め 
真っ黒焦げにならなかったし、
食べられないほどではなかったので良かったけど
今までゴハンで失敗したことがなかったので
ちょっと残念でした 
隊で作っていただいたスープと
お漬物とゼリーで朝食を済ませ
後片付けとテントの掃除
チェックが終わった後は退所式
お昼前に解散しました

事故や怪我がなく無事終了~
疲れたけどとっても楽しかったぁ~ 
企画や準備、大変だったと思います
隊長や副長さんに感謝です 
あとお手伝いして下さった保護者の方にも感謝です 
「思い出に残るキャンプにしたい」って隊長がおっしゃってたけど
みんなたくさん楽しい思い出が出来たと思います
私の子も「楽しかったぁ~」って言ってました
ちなみに1番は“流しそうめん”だって 

カブスカウトの活動もあと2回
残りも事故や怪我がなく、楽しい活動になるよう頑張ります!

| | コメント (2)

キャンプ2日目

6時起床、6時半朝礼スタートです
ラジオ体操もやります
みんな寝不足

朝食はオープンサンド
ホットドック用のパンにレタス、ツナ、ウィンナー、卵を
各自挟んで食べます
シンプルだけどなかなか美味しかったです

サイト点検の後はウォークラリー
組単位で暗号指令を解読した後に出発し、
地図をもらってクイズを解きながら歩きます

20080802104639

↑こんなところを1時間半も歩きました

そしてお昼ゴハン
隊と保護者で準備していただいた流しそうめんです

3034

流しそうめん初体験~
楽しいです
ちゃんと竹で作ってあって、そうめんをたべる器も竹です
すご~い!!
スカウト達も大喜び
感謝感謝です

そして次はまた場所を移動してスイカ割り
私もやりましたが結構難しい
ちゃんとスイカ割りしたの初めてですが
とっても楽しかったです
スイカも甘くてとっても美味しかった(石川産でした)

組集会(スタンツの練習)の後は夕食準備
ここはお決まりのカレーライスとサラダ
サラダ用にトマトがあったけど
みんな食べないだろうし、カレーに入れてしまいました
ゴハンはまたまた大成功(こげなし)
女の子スカウトの野菜の切り方が上手なので
硬い具材もなく美味しいカレーが出来ました
火起こしもみんな上手だし、
この組の子達ってスゴイ!

後片付けが終わった後はキャンプファイヤー
神聖な感じでスタートし、
点火した後は「キャンプだホイ」や「燃えろよ燃えろ」(こんな題だったかな?)
を歌って盛り上がり
そしてスタンツの発表~
我が組は3番目
組の歌を歌って、組のモットーを言って
それからスタートです

影絵はこんな感じ↓

D332

動かしてる途中ですがこれはバスで雪遊びに行くところです
あっ影絵は1年間の思い出というテーマでやってます

裏方↓

8b7d

やってるほうは見えないのですが
(私はライト当て役)
時々「おおーっ」とかいう声が聞こえるので
成功か?と思いながらやってました

その後飛び入りでデンリーダーの出し物をしたり、
ジェンカで踊ったり、すごい盛り上がり
とっても楽しかったです

スカウト達は昨日寝てないので今日はバタンキュー
あっという間にキャンプ場がシーンとなってました

| | コメント (2)

キャンプ1日目

カブの1年の行事のメイン
キャンプがスタートです!

スカウト達は持ち物チェック表があるけど
私は???って感じで
いろいろ詰めてたらすごい荷物に
でもデンリーダーはみんなそんな感じでした

そんなこんなで集合して入所式
カブ弁 を食べた後は場所を移動して
組対抗のドッジビー大会
ドッジビー大会の前には目隠しして組毎にムカデのようになって歩いて
どこを歩いたか当てるゲームとか
ドッジビー大会の合間には水鉄砲で遊んだりとか
暑いけどみんなハイテンション!

そして夕食の準備
1日目の夕食は焼きそば&おにぎり 、フルーツポンチ
ゴハンもばっちり炊けたし焼そばも美味しかったです

そしてナイトハイク
お化けは出てこなかったけど
スリル満点で楽しかったです

あっという間に1日目終わり
スカウト達は寝ないで遊ぶ気満々で
夜遅くなってもずっと話し声が聞こえてました

泊まった所はこんなところ↓

20080802090440

テントは自分たちで張るのではなくもともとセッティングされてます
虫の宝庫です
(虫嫌いなのにぃ~~~

| | コメント (2)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »