玄米フレークシェイク 黒胡麻あずき
試験合格~~~
ということでご褒美にモスの
玄米フレークシェイク 黒胡麻あずきを食べました
おいしかったぁ
満腹満腹
このシリーズどれも美味しいですよね
マンゴー杏仁も食べてみようかな
受かってホッとしました~
“誰でも受かる”とは言われてるけど
それで落ちたらしゃれになんないですもんね
試験が終わっても結果が出るまで憂鬱だったけど
これでスッキリという感じです
試験合格~~~
ということでご褒美にモスの
玄米フレークシェイク 黒胡麻あずきを食べました
おいしかったぁ
満腹満腹
このシリーズどれも美味しいですよね
マンゴー杏仁も食べてみようかな
受かってホッとしました~
“誰でも受かる”とは言われてるけど
それで落ちたらしゃれになんないですもんね
試験が終わっても結果が出るまで憂鬱だったけど
これでスッキリという感じです
この組で最後の組集会(だと思う いつも8月はないので
)
キャンプのスタンツの準備&練習
今回ばかりはちゃんと仕上がるのかとっても不安でしたが
準備はそれぞれスカウトが考えて
本番のように練習もでき、
マズイところは手直しもして
無事形になりました
スカウト達すごいです
室内で試しただけなので
屋外で影が上手く出るのか少し心配ですが
でもここまできたらばっちり出来るような気がします
毎日暑いけど
キャンプの時は我慢するから晴れてぇ~ って感じ
楽しいキャンプになるといいなぁ
毎日暑いです
なので髪の毛を切ってしまいました
8/1からキャンプだし、くくれるほうが楽かなとも思いましたが
手が付けられないほどぼさぼさになってしまったので
前回切ったのが去年の9/16
それ以来、前髪は自分で何度か切ったけど
あとはほったらかし
結構短くしたのでスッキリしました
前回は軽めのボブだったけど
今回は重めのボブ
美容室ではきれいにブローしてくれたけど
毎日自分でできるのだろうか???
でも新しくドライヤー買ったので
ぼさぼさにならないようにちゃんと手入れしようと思います
(実は今までは自然乾燥 )
キャンプの準備が全然できてないので
早く準備して足りないものとか買いに行かなきゃ!
今日は職場の第九友達とBAR立山へ
前にも書いたけど
カクテルの名前で注文するのではなく
軽めでさっぱりした感じとかアバウトな注文なのに
マスターは必ずツボを得たカクテルを作って下さいます
今日も2杯飲んだけど2杯とも
「こういうの飲みたかったぁ」っていうカクテル
とっても美味しかったです
で、タイトルのゴーヤのピクルス
初めて食べましたがとっても美味しかったです
酢に漬けているせいか独特の苦味がそんなにきつくなく
さっぱりとしていて暑い日にはピッタリ!って感じでした
(これはオーダーしたのではなくいただいたものです )
あとは私のお気に入りのえいひれ
今日いただいたのは今まで食べた中で1番美味しかったぁ
えいひれってスーパーにも売ってるのかな?
家でお酒飲む時にも欲しいです
寄り道していい身分だったらしょっちゅう行っちゃうなぁ
他にも気になるメニューがあるし
毎日暑いけどいい気分になりました
暑さに負けず頑張るぞ!!
今日は子供はおじいちゃんと醒井養鱒場の親子さかな教室の1日コースへ
盛りだくさんで楽しかったみたいです
醒井養鱒場の役割
ビデオ学習 養鱒場のしごと、ニジマスの生活
ニジマス・イワナ釣り
昼食(ニジマスの塩焼き、ニジマスのお造り、ニジマスのフライ、すまし汁、ご飯)
スタンプラリー(プレゼント付き)
川に住むいろいろな魚たちの話
河川・琵琶湖に生息する魚
魚の水温
魚への餌やり
実験室でガラス水槽のニジマスに餌やり観察
魚の泳ぐときの「ヒレ」の観察
魚の体調べ(解剖・長さや重さ調べ)
魚への餌やり体験(屋外)
魚とのタッチング(川に入って観察)
というようなスケジュール
紅葉や新緑の時期に何度か行った事があるのですが
普段釣りをする場所とは別の場所で釣りをしたり、川に入ったり、
お料理もニジマス料理のフルコースみたいな感じだし、
魚の解剖はすごかったみたいだし
おじいちゃんも子供も大満足だったみたいです
私も行きたかったぁ
これ、平日しかないんですよね
夏休みっていろいろな体験や工場見学があるけど
スケジュールが合わないことが多い
今回は父に感謝です m(_ _)m
いろいろ考えたり調べたりが
子供自身で進んで出来るようになるといいなぁ
今日は試験
13:30開始で30分前には会場に到着するようにということで
職場は11時に抜けて各自お昼を取るようにという指示だったので
5/30にオープンした淀屋橋odonaの中にある
U:PONTE VECCHIOでランチ
(時間がたっぷりあったので )
黒を基調としたインテリアでおしゃれ
椅子も心地いい
この後試験がなければ・・・って感じ
平日限定ランチパスタセットを食べたのですが
初めの野菜のスープにはフォアグラがっ
お昼から豪華~~~
まったりしてて美味しかったです
パスタはスズキと玉ねぎのパスタだったのですが
玉ねぎが甘くてシンプルで美味しかったぁ
すっかり休日ランチモード
満足でした
それにしても毎日暑いですね
今日は朝から暑かったし、移動してる時も暑かった
早く涼しくならないかなぁ
3連休2日目~
今日はウェルサンピア滋賀のプールへ
ここのプール、お気に入りなので毎年1回は必ず行ってます
今日は大人3人+子供2人で
子供たちは子供たちだけで遊んでいたので
ずっと日陰で話をしていて
1回しかプールに入りませんでした
プールは気持ちいいです
でも暑い
水に浸かってない部分はジリジリと焼ける感じでした
子供たちはずっと泳いでいたので
今までもかなり日焼けした状態だったけどさらに日焼け
なんかすごいです
でもたっぷり遊んで大満足してました
誘ってくれたあ~ちゃん♪、ココマロンさんありがと~
今年初の花火大会
近所なのでここ何年か必ず行ってます
1時間ぐらい前に行ってもなぜか前のほうが空いていて
今回も打ち上げる場所の真ん前で見ました
初めは座ってみてたのですが真上に上がるので首が痛くなって
子供と2人、寝っころがって見ました
星の代わりに花火
もう最高でした
(灰というか花火のカス(?)のようなものが降ってきましたが・・・ )
来年は大きなシートと枕持って来なくちゃね
なんて話してました
1,000発なのであっという間でしたが
近くで見ることが出来て大満足~
びわ湖大花火大会も行く予定ですが
いい場所で見ることが出来るといいなぁ
おまけ
今日は昼間は京都をぶらぶらしてました
で、中村藤吉の京都駅店でお茶
順番を待ってる間いいお茶の香りがしてました
昼ごはんよりボリュームあります
子供はコーヒーゼリーとバニラアイスバージョン
抹茶と羊羹は2人で半分こしました
今日は盛りだくさんな1日でした~
コートドールの「センセーションインテンス」という
カカオ70%のチョコレートが美味しいと聞いたので食べてみました~
大人な味です
日本のチョコレートで70%だと
まろやかさがないのですが
これはまろやかで甘すぎずという感じです
美味しかったけど感動するほどじゃなかったなぁ
もうすぐプールに行くのに体重キープ出来てるので食べまくり
でも今日は実はゼロマイルドポップジョイも食べたし
ルマンドのミニバージョンも食べたので
明日は増えてるだろうなぁ
やばいやばい
今日は学校へ行く用事があったので休み
学校へは午後からだったので
両親とあお花で食事しました
藍青(あいしょう)という会席のコース
会席なんて久しぶり
前菜の一品は朝顔の小鉢に入ってたり、
どのお料理も素敵な器に盛り付けされてて
どれも美味しかったです
日本人でよかったぁ って感じです
量もちょうどよく、両親にもぴったりでした
デザートもおいしかったぁ
季節毎に食事しに行ってみたいお店でした
日曜日、カブスカウトの活動だったのでお昼はカブ弁(おにぎり2個 )、
朝はバナナ 、夜はゴハン少なめカレーだったのに
月曜日なんと1kg増!
しかもたっぷり寝たので寝すぎのせいか
顔がむくんだ感じ
なんで~???と思ってたら
水分取り過ぎだったかも?ということに気付きました
ジュース系はなくて
水、お茶だけだったけど
暑かったのもあっていつもよりかなり多くの量を飲んでました
月曜日は普通に過ごしたので
今朝の体重はまた1kg減
私って水でも太る体質だったんだぁと
今頃分かりました
これから暑くなるから喉渇くけど
水分取り過ぎないように注意しないとっ
今日も快晴~
野洲川冒険大会(いかだくだり)の本番です
昨日作った“いかだ”7人乗ってもちゃんと浮いてました
初めのほうは流れがなくて大変そうでしたが
途中はオールでこがなくても流れたそうで
みんなとっても楽しかったぁ~っていいながら戻ってきました
しかスカウトとうさぎスカウトは
くまスカウトを見送った後、ゴール地点に移動、そして募金活動と
結構ハードでした
イベント会場内のどこで募金したらいいか悩んで
ちょっと場所を移動したりしながら募金活動
たくさんの方にご協力いただきました
ありがとうございました m(_ _)m
いかだを解体している間、スカウトたちは水遊び
暑い日だったのでみんなびしょびしょになりながら遊んでました
子供たちって水遊び好きですよねぇ
いかだ下りが終わってせっかく着替えたのに
意味なしって感じでした
暑かったけどみんな楽しく過ごせて
事故や怪我もなかったので良かったです
しかスカウトとうさぎスカウトの子達が
「いかだに乗りたいから早くくまになりた~い!」って言ってました
楽しい体験が出来て感謝です
でも暑かったぁ~~~
明日はカブスカウトで野洲川冒険大会(いかだくだり)に参加
今日はその為のいかだ作りをしました
いかだに乗れるのはくまスカウトだけ
なので今日はくまスカウトだけ集合でした
天気予報は だったのに
暑すぎ~~~
日陰を探して作業したけど
でも暑かったです (←何回も言ってますが暑いの苦手 )
まずは浮材の発泡スチロールにビニールを巻き
(発泡スチロールがばらけないように)
次は木で骨組み作り
電動のねじ回しを使いました
こんなの使うの初めて
危ないので男性DLがねじが安定するまでして
その後、スカウトたちが固定しました
みんな真剣
骨組みに発泡スチロールとタイヤのゴムチューブをつけてロープで固定し、
ベニヤ板にもうせんをガムテープでつけたものをまたねじで固定
ゼッケンの旗を付けて完成です
これにスカウト6名と男性DLが乗ります
ゴムチューブが4つも付いてるので浮きそうだけど
でも7名も乗れるのかな???
しか・うさぎスカウトと私はくまスカウトがいかだ下りをしている間
募金活動をする予定です
今日は無事に終了~
明日も怪我や事故なく無事に終わりますように・・・
今日は1万人の第九の抽選の発表日
今回は去年一緒に応募した同僚とその友人と
何回か参加したことのある同僚と私の4人で応募
応募してからずっと落ち着かなくて・・・
早く結果を知りたいような
外れてたら知りたくないような
お昼の12時以降に指定されたサイトにアクセスして確認するのですが
めっちゃドキドキしました
画面が出てきて緊張しながら見たら
「この度厳正な抽選の結果、
「サントリー1万人の第九」(2008)にご参加いただく事が決定しました。」
の文章がっ!
きゃー
やったぁー
って感じでしばらく携帯持つ手が震え気味でした
クラスも去年と同じCクラスだし楽しみ
嬉しいです~
去年は初めてでいっぱいいっぱいだったけど
今年はもっと上手になって楽しみながら歌いたいです
巻き舌も出来るように練習しとかなきゃ
1万人の第九に参加される皆様、よろしくお願いします m(_ _)m
今日はあ~ちゃん♪とゴハン食べに行ってきました~
お店の名前忘れました
草津と栗東の間にあるお店です
(連れてってもらったので場所もちゃんと覚えてない! )
このお店店内が広くて個室っぽくなってるので
回りを気にせず話が出来るし
雰囲気がとってもいいです
地元ってこともあってなんかくつろいでしまいました
今日食べたもの
鶏肉のたたき
そばサラダ
牛肉の味噌焼き(葉っぱの上に味噌がのっている)
たこのころころ揚げ
エイヒレ
デザート(そばプリン、揚げさつまいものバターキャラメルソースがけバニラアイス添え)
お店の名前を覚えてないだけでなく、
お料理の名前もちゃんと覚えてません
もっとどこどこの鶏肉っていうようなタイトルだったはず・・・
どれもおいしかったです
エイヒレは何年か前に普通の居酒屋で食べて美味しい!って思ったのに
なかなか食べる機会がなくて今日久々に食べました
少し炙ってあるのですがめちゃ美味しかったです
牛肉も美味しかったぁ
デザートもどちらも美味しかったです
話もたっぷり出来て満足~
気になる食べ物があって
オーダーし忘れてたのでまた食べに行きたいです
昨日でYahoo!のダイエットダイアリーが終了したので
今日は食べまくり
でも明日からプール行くまでまた頑張ります!
母がなすときゅうりを植えました
なすは大きい植木鉢、きゅうりはプランターで
あっというまに大きくなり、
日曜日にきゅうりを初めて収穫!
そして今日、なすを初めて収穫!
なんか自分の家で野菜が出来るのって嬉しいですね
とっても美味しかったです
この時期はどの家でもきゅうりがなるので
あちこちからきゅうりをいただきます
どっさりいただくのできゅうちゃん漬けとぬか漬けにし、
毎回、食卓に出ます
ほかにもサラダに輪切りが入ってたり、塩もみしてスティックにして食べたり、
ごま酢和えにしたり、最近はきゅうりが出ない日がない!
でも自家製のものって美味しい!
なので毎日飽きずに食べてます
なす、これからどれくらい取れるのかなぁ
なすの料理好きなので楽しみだなぁ
我が家にカブトムシがやってきました
普通男の子がいたらもっと早い時期に飼ってそうですが
子供は虫嫌い
私も虫嫌い
なのでカブトムシには縁がなかったのですが
ご近所さんにいただいたそうで
育てることになりました
(雄2匹、雌1匹)
ご近所さんからカブトムシの掴み方を教えてもらったらしく
持てるようになってました!
すごい進歩!
男の子は虫に強くないとね
カブトムシの名前は“太郎” “次郎” “花子”だそうです
今日でくいだおれ太郎が終わりで
そのニュースを見てたので
雄2匹も入れて喧嘩しないのかなぁ???
今の携帯の待受です
7月1日から笹の葉とか天の川が登場しました
これリスモですが私はdocomoです
ドコモダケもたまに出てきます
ソフトバンクのお父さんは出てきません
何もしなくても見る度に画像が変わって、
しかも季節毎に変わるのっていいですよね
まだ変えたばかりなのでいろいろな発見があって面白いです
ちなみにこれの前はピタゴラスィッチセット、
その前は携帯にもともとついてたセットにしてました
あっジュエリーセットにしてたこともあったなぁ
そんなもんかな?
きせかえツール、いろいろ試したいけど
なかなか気に入るのってないですね
って七夕とは全然関係ない話ですみません
皆様の願い事が叶いますように・・・ (^人^)
ま、がつがつ食べてるのでしょうがないのですが
健康診断の時の体重から1kg増です
減らすのは大変なのに増えるのはあっという間ですね~
最近は夏野菜がおいしいので
きゅうり、トマト、なす、とうもろこしなんかをもりもり食べてます
でもプールへ行くことになったのでまた頑張ります!
目標があったほうがいいですね
で、こんな雑誌も買ってみました
(雑誌に釣られ易い )
でも運動苦手だからなぁ
そんなこと言ってる場合じゃないけどっ
この雑誌DVDまで付いてます
ちゃんとやると「3日目で下腹が2cm減!」だそうです
頑張るぞー!!
2週連続土曜日出勤
なので今日は代休~
半年ぶりにUSJへ行って来ました
今日の天気予報初めは雨だったのにピーカン
暑かったです
(暑いの苦手 )
今日の目的は3/18から始まった「ファンタスティック・ワールド」
でもショーが始まるのが13:30だったので
まずは「スパイダーマン」
今日はなんか空いてて20分待ちでした
そして「ジェラシックパーク」
後ろから2番目の真ん中より左あたりだったのですが
まったく濡れず
次は「ターミネーター」
で、パークサイド・グリルでランチ
パークサイド・グリルから出ると巨大なステージが出来てて
前振りが始まってました
ショーの時は日傘禁止なので暑かったです
首タオル必要かも?
いろんな動物が出てきますが鹿の人がかっこいいです
終わったら走って「モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー」へ
久々にかっこいいドラキュラが出てきたので
同僚とキャーキャー言って盛り上がり
また「スパイダーマン」へ(15分待ちだったので )
1回目は真ん中だったのですが2回目は1番後ろ
1番後ろはめちゃ揺れるというか振り回されます
乗り物酔い状態になりルイズN.Y.ピザパーラーでお茶して
「ファンタスティック・ワールド」2回目まで時間つぶし
鹿君が初めに見てた位置だとフィナーレでは別の場所へ行ってしまうので
フィナーレでよく見える位置で見よう!というつもりだったのに
話しすぎて気が付いたら始まってました
でもフィナーレと帰って行く時に間近で見ることが出来て満足
(↑ミーハー )
今日は「ジョーズ」が休止だったのが残念
あと時間の関係で「ウォーターワールド」も見れなかったのが残念
でも満足~な1日でした
今日は職場の健康診断
家の体重計は実は今だにアナログのぼろっちいもの
デジタルの体重計で計測されたらどうなるだろう?
とちょっと不安でしたが
去年より-4.3kgでした!
嬉しい~~~
身長が0.3程縮んでるのが気になりますが・・・
朝抜きだったので
健康診断が終わった後、クッキー、チョコレート、飴を食べ、
お昼ごはんのあとはスタバのコーヒー ジェリー フラペチーノ
(見た目よりあっさりしてた)
そして夕食後はコンディトライ神戸の白いチーズロール
これ、新大阪の駅で毎日見かけてて気になってたんです
クリームチーズの味が好きな人ならいいかも?
ヨーグルトっぽい感じもします
そして買っておいたブラジルプリン味のポッキーも食べました!
クニオちゃんおすすめなだけあって美味しい!
かなり食べてますが今日はいいです
Yahoo!のダイエットダイアリーのゴールが9日なので
まだ食べてる場合じゃないのですが
今回はかなり頑張ったし、
今週に入ってから「痩せた?」と言われる事も多くて
ちょっと嬉しい気分なので今日だけ食べちゃいました
ダイエットダイアリーも目標体重以下でゴールできるように
あと少し頑張ります!!
ちなみに今日が朝バナナダイエット をスタートして88日目
ダイエットダイアリーでレコーディングダイエットをスタートして84日目
腹八分目ダイエットをスタートして34日目
朝バナナダイエットをスタートした時の体重から-5.5kgです
(ってことは去年の健康診断から冬の間に1.2kg太ってたってことだぁ )
でも昨日の晩は健康診断の為に控えめな食事にしたので
明日の朝は1kgぐらい戻ってそう
今さらですがオペレーターも試験を受けることになり、
先月から何人かづつ分かれて受験しています
私は7/24が試験日
先月受けた人はみんな合格
それってすごいプレッシャーなんですが・・・
昨日と今日2時間の研修があったのですが
「ここは重要です」っていう部分が多すぎて
どこが本当に重要なのかわからないです
明日は模擬試験
今から勉強します!
最近のコメント