« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

組集会

今日は単独での組集会
来月の隊集会の火起こし訓練に向けて
マッチで火をつける練習
くまスカウトやしかスカウトは慣れたもので
1発で成功
うさぎスカウトも以外とすぐに出来るようになりました

それがメインだったので
時間がかなり余るかも?と思っていたのですが
隊集会での役割分担や
夜間ハイクの並び順、
母の日のプレゼント の相談などをしていたら
予定時間の30分前までかかりました
今まで徒歩で移動する時に
結構バラけて歩いていたので
組でまとまって歩くように!って注意したら
ちゃんとうさぎスカウトが遅れても大丈夫なように順番を考えたり、
細い道と大きな道の2パターンの並び方を考えたり、
実際に並んでみたりして
みんな真剣だったので感心してしまいました
あと母の日のプレゼントを5月の隊集会で渡すので
4月の組集会で作るのですが
こちらも何がいいかみんなそれぞれ意見を出し合って考えてて
"みんなやるじゃん"と思いました

お迎えの時間までの30分は鬼ごっこ
みんなパワーありあまってるので
外に出て走り回ってました
1回だけ鬼になりましたけど
かなり疲れた
追いかけるのって大変
だるまさんが転んだなどもしてるうちに解散
時間余ったらどうしようと思ってましたが
予定通りに終わりました

今週末は夜間ハイク
あったかいといいなぁ~

| | コメント (0)

おはらい町&おかげ横丁

Cimg0156

2日目はお伊勢さんへ
まず内宮へ行ってお参りし
おはらい町とおかげ横丁
(↑こっちがメイン
ここ、とっても楽しかったです
すごいにぎわいで美味しそうな食べ物があちこちにあるし
きょろきょろしながら歩いてました
まず最初に立ち寄ったのは↓

Cimg0149

伊勢名物赤福餅の本店
製造年月日の問題がありましたが
でも赤福はやっぱり美味しいです
出来立てなのでいつものよりさらにお餅がやわらかくて美味しい
これからはごまかしなどせず頑張って欲しいです

そして次は豚捨のコロッケ
ガイドブックなどにおすすめで載っていて
確かに美味しかったのですが
昨日鈴鹿サーキットで食べた松坂牛コロッケの方が美味しかった・・・
(豚捨ファンの方、ごめんなさい
おかげ横丁の中には招き猫 のお店があって
そこにはこんなおみくじが

Cimg0152

好きな招き猫を選びます
その中におみくじが入ってます
子供がやりましたが"吉"でした
真っ白な招き猫に自分で色をつけられるのもあったりして
面白いお店でした
その後はお漬物屋さんで銀閣寺の参道で食べたような
きゅうりが1本串にささってる浅漬けを食べたり
もうかなり満腹なのに目が食べたくて
松坂牛入りの福まん(肉まん)と伊勢うどんを
子供と半分にして食べました
福まんはとっても美味しかったです
伊勢うどんはしょうゆあんかけみたいなのが
うどんにかかってて味が濃いです
麺はやわらかいです
(やっぱり讃岐が1番かも?)
松坂牛ステーキとか牡蠣とか
豆乳アイスとか甘酒とか
なんかいろいろありましたけど
さすがに食べ過ぎ警報が出てたので断念
食べ物屋さんだけでなくいろいろなお店があって
とっても楽しかったです

そして外宮をお参りし
(本当は外宮→内宮の順がいいらしい)
帰りは新名神ではなく関ICから下道で帰ってきました
このあたりを通るときは
関ドライブインに立ち寄るのが恒例で
いつもこのドライブインは混みあっているのですが
新名神ができたせいかいつものようなにぎわいがなかったです

なんか今回は食べまくり
戸田屋の晩ゴハンは豪華だったし、
今日はいろいろ美味しいもの食べたし
体重計のるの怖いです
でも楽しかったぁ~~~
おはらい町とおかげ横丁また行きたいっ!

| | コメント (0)

新名神でGO!

Cimg0108

恒例、春の家族旅行!
今年は2/23に開通した新名神で鈴鹿サーキットへ行きました
新しく出来た道なのでとっても綺麗
土山SAへ寄り道したのですがSAもとても綺麗で
いろいろな物が売ってるので楽しいです

で、メインの鈴鹿サーキット
ロッキーコースター→パラ・セイラー→
シューティングライドスコーピオン→ボブウォーカー
→フォーミュラ・グランプリ(2回)→スーパースカイライダー→
大観覧車(上の画像は観覧車から見たサーキット)
そしてレースの練習でサーキットを走っている車を見ながらお昼ご飯
そして1番の目的のサーキットカート
F1で使われてる国際レーシングコースを
サーキットカートで走ることができるのです

Cimg0115

子供が運転して私は横に乗っていたのですが
気持ちいいし、迫力満点です
東コースだけなので2.2Kmなのですが
走りごたえがあります
この日はメインストレートのところで結婚式もされてました

午前中は結構空いてたのに
午後からすごい人で
サーキットカートのあとはモートピアゴーカートと
アクロエックスしか乗れず
でも待ってる間にASIMOを見たりして楽しかったです

そして宿泊先の戸田屋
部屋からの眺め

Cimg0124

いろいろな船が見えます
食事もお風呂もいろいろ盛りだくさんで楽しかったです

2日目に続く

| | コメント (4)

2回戦突破

高校野球、地元の北大津高校がまた勝ちました~
相手はあの横浜高校ですよっ
すごい!
1回戦もダルビッシュがいた高校だったらしい・・・
とっても嬉しいです
3回戦は応援に行きたいなぁ
毎回甲子園に行こうと思いつつなかなか行けないです
プロ野球も生で見てみたいと思いつつ
大昔に行ったっきりです

それにしてもすごい
1回戦に勝った時、
新聞に基礎練習をしっかりしているって記事がありましたが
普段からすごく努力をしてるんだろうなぁと思います
私も見習わなくてはっ

次も頑張れ~~~

| | コメント (2)

しょこら 桜

なんかまだ3月ですが大阪は桜がちらほら
早いですね~
今日は寒かったですが桜の見頃はいつ頃なんだろう???

同僚から桜味のチョコレートをいただきました
ピンク色で桜の葉を刻んで混ぜたような感じになってて
桜餅の味がします
春って感じ
癒されますね~
同僚に感謝です

お花見行きたいけど
あっという間に見頃が過ぎてしまいそう

| | コメント (0)

「論語」百章

論語が分かりやすく載ってる本 がないかなぁと探していたら
「論語」百章という本を見つけました!
"子供と声を出して読みたい"となっているので
解説がとってもわかりやすく、しかも そうそう と思えるものばかり載ってます
以前通勤中に読もうと文庫本の「論語」を買ったのですが
分かりにくくて途中で放棄
今回はちゃんと最後まで読めそうです
気に入った本を見つけた時ってなんか嬉しい
子供にもおすすめしてみよっと!

| | コメント (2)

修了式

毎年この題で記事書いてるような気が・・・

今日で子供は4年生修了です
はやっ
4月からは5年なんてっ
大丈夫なん?って感じですが
まあそこそこ大丈夫でしょう
通信簿もそこそこでした
CはないけどBとAの数のバランスが・・・
ま、常識のある人間になってくれればそれでいいです

職場の方も明日から新年度スタートで
今日は転出者の紹介とかあったのですが
大元の方じゃなくて派遣の方の体制がどうなるかまだ不明
4/1から変わるらしいのですが
まだまったくわからないってどうよって感じです
なんか落ち着かない空気の中仕事してます
早く決まらないかなぁ

| | コメント (2)

cafe DINNING Poco a Poco

体を動かさなくてはっ
ということで近所のスポーツクラブの見学へ
2つ回りましたが結局どちらにするか決められず
ランチへ

5つぐらい(?)のお店が入ってるビルの中の
"cafe DINNING Poco a Poco "というお店へ行きました
2人で行ったので2人~と書かれてた
石焼ステーキランチ
サーモンがのったサラダにかにクリームコロッケ
そして石焼ステーキ&ゴハン
石焼パフェとコーヒーというメニューでした
ボリューム満点!
石焼ステーキはサイコロステーキとパプリカ、
にんにくの芽(←大好物!)、温泉卵、えびせん、糸唐辛子
なんかをよく混ぜてごはんにのっけていただきます
石焼パフェはあったかいわけではなく
ただあの石の器にアイスとかフルーツとか
ケーキとかが盛られてました(ちょっと多すぎ)
でも美味しかったです

ランチ中もどっちのスポーツクラブにするか散々悩み
でも決まらず
たっぷり食べて解散となりました
ここんところ食べすぎなので気をつけなくてはっ

| | コメント (0)

キャッチボール

高校野球始まりましたね~
滋賀代表は1回戦突破
嬉しいです

で、私と子供はキャッチボール
(影響されやすい
久々にやりましたが楽しかったです
子供も以前よりは上手くなってたので
ちゃんと"キャッチボールしてる"って感じでした
あんまり動かないので運動にはならないかな?
と始めは思ってましたが
お天気が良かったせいかだんだん暑くなってきて
腕とかも疲れるし
運動にはなるのかも?
もっと持久力をつけなければっ

| | コメント (2)

Pizzeria Morita

今日は仕事帰りに三菱マテリアルのジュエリーフェア へ行き
ご来場プレゼントをゲットして食事へ
同僚が美味しいピザ屋さんへ連れてってくれました

生ハムと水牛のモツァレラと前菜盛り合わせとワインでスタート
そしてピザ
ハーフ&ハーフで2種類の味をいただきました
シンプルなんだけど美味しい
その後は包みピザ(なんか名前があったけど忘れちゃった)
これはとっても美味しかったです
ドルチェはピザティラミス
どんなのだろ?と思ってましたがピザ生地の上に
マスカロポーネが乗っててその上にココアがたっぷり
アイスもついてます
普通のティラミスとは違って美味しかったです
コーヒーをオーダーする時に
ドルチェの盛り合わせまで頼み大満足~
いろいろ話も盛り上がって楽しかったです

そうそう3人で行ったのですが
ちゃんと3人で分けられるようにピザが切ってあったり、
ドルチェの盛り合わせも
3人で分けられるようになっていて
そういうオーナーの心遣いが嬉しかったです
また行きたいです

| | コメント (2)

ホビスタ

D1000103

尼崎にあるホビスタというところへ行って来ました
鉄道模型とかプラモデルなんかがメインのお店の集まってる所(?)です
ジオラマがすごい!
いろいろな地域の観光名所があって面白いです
写真は名古屋駅付近です
実際に運転する事が出来るようになっていて
子供は運転してました
鉄道グッズを売っている所もあって
新幹線の側面にある「のぞみ」とかのプレートや
京阪のドアの上にある路線図や
いろいろ面白いものが売ってました
鉄道模型を見ながら食事ができるレストランもあったのですが
模型のすぐ傍の席は埋まってたので断念

ホビスタをたっぷり堪能した後は梅田へ
梅田スカイビルの地下にあるきじというお好み焼き屋でランチ
なんかアットホームな感じで楽しかったです
オーダーすると「それは多すぎ」とか言われるのですが
私たちは「いい感じ」と言われました
ちなみに食べたものはスジ焼きの餅入り、焼きそばです
スカイビルの地下はレトロな感じになってて
どのお店も美味しそう
また別のお店にも行ってみたいです

ヨドバシカメラをうろうろした後
阪急の五感で"お米の純生ルーロ"(←ロールケーキだけどルーロ)を購入
自宅で夕食後に食べましたが黒豆が入ってて美味しかったです

なんかあちこちうろうろしすぎて
結局今日は何しにでかけたん?って感じですが
メインはホビスタです
なので、最後にまたジオラマの餘部鉄橋と大阪付近

D1000104 D1000105


| | コメント (0)

凧あげ

今日は隊集会!
障子紙と竹ひごで凧を作りました
くまスカウトは六角凧、うさぎスカウトはダイヤ凧、
しかスカウトはどちらか好きな方
デンリーダーの分も材料があったけど
みんなに「ここどうするの?」と聞かれたり
手伝ったりしてたら自分の分を作る暇がっ
どうなる事かと思ったけど全員無事に完成
カブ弁食べて野洲川へ移動(←もちろん徒歩)
早速凧あげ
始めはくるくるまわってしまう凧が多かったけど
左右のバランスの調整をして
しっぽを変えてみたりしたら
みんなよくあがるようになりました
すごくあがってたのもあってなんか感動!
ちゃんとあがるとやっぱ楽しいです
みんな楽しめてよかったぁ

ダイヤ凧で連凧が作れるらしいので
私も挑戦してみようと思ってます

| | コメント (4)

デジカメ探し

デジカメが壊れてうんともすんともいわなくなって
携帯のカメラでいっか と思っていたけど
やっぱりデジカメが欲しくて
土曜日でいろんなチラシが入っていたので
近所の電気屋とかカメラ屋とかショッピングセンターで
いろいろ見比べてみたけど結局買えず・・・
こういうの買うのってなかなか決断できないです
広告に載ってた限定で安くなってるデジカメが
実物見たらイマイチで
他の見てたらどれがいいか分からなくなったって感じです

一応EXILIMかLUMIXで考えてて
さっきネットで口コミ情報チェックしたので
また実物見にうろうろしに行きます

| | コメント (0)

花粉症

今年もやっぱり薬に頼る羽目に・・・
いつももっと早い時期に症状が出るのですが
今年はくしゃみと鼻水がたまに出るくらいで
薬なしでいけるか???
と思っていたのですが
目がめちゃくちゃかゆくなり
耐えられなくなったので
とうとう病院へ行ってしまいました
この時期病院はすごい人
診察の順番待ってられないので
薬だけ処方してもらいました
毎年行く病院なので症状がひどくなければ
いつもの薬を出してくれます
ちなみに私の薬は↓

  ペミラストン錠
  シークナロン錠
  ペミラストン点眼液
  フルナーゼ点鼻液

これは耳鼻科で出してもらってます
以前内科で花粉症の薬を処方してもらったけど
全く効きませんでした

しばらくは薬漬けです
治らないかなぁ

| | コメント (0)

そばにいるね

ドコモのCMで流れるこの曲
今1番のお気に入り

動画貼り付け初体験↓

女の子が出るほうのCMで
「高校生になるってドキドキする
いろんな事が待ってる気がするから」って言うセリフがあって
子供が「高校生になるってドキドキするもんなん?」と言っていた
子供的には働く前のほうがドキドキしそうなんだって

なんかうらやましい
私もドキドキするような事を見つけなくてはっ 

そのCMはコチラ↓

| | コメント (2)

言葉

マネックス証券CEOの松本大さんのブログ

「人は通じたいものだから、ちゃんと通じる努力をしなければいけない。
ちゃんと通じる言葉を使わないといけない。」

と書かれてました
そうだなぁ と思いました・・・

言葉って1度口に出すと消したり出来ないから
ちゃんと考えて出さないといけないですよね
前からそれは知ってたはずなのに
人を不快にさせたり、不快に感じたり
いろいろ難しいです

| | コメント (0)

TO THE HERBS

今日はなんばパークスにあるTO THE HERBSで夜ゴハン
季節限定(←こういうのに弱い)メニューの
12種の野菜と生ハムのサラダピッツァと
特定栽培 春キャベツと生ハムのペペロンチーノを食べました
ヘルシーな感じでどちらも美味しいです
サラダピッツァの生地は全粒粉生地で
生地でサラダをはさんで食べるのですが
これがとっても美味しかったです
普通のピザとは全然違って
どちらかというとトルティーヤで巻いて食べるのの
ちょっと生地が分厚い版(?)って感じ
以外とボリュームもあります

食後の運動で本町までぶらぶら歩きましたが
平日でもすごい人ですね~
551の蓬莱の本店が気になってますが
豚まん以外の中華料理も美味しいのかな???


なんか最近食べ物ネタが多い気が・・・

| | コメント (2)

ことりっぷ

今日は雨で1本早い電車に乗ったので新大阪のブックキオスクへ寄り道
いろいろなガイドブックを見ていたのですが
新しくことりっぷというガイドブックがあって
見た目も中身もおしゃれな感じだったので買ってしまいました
「週末に行く小さな贅沢 自分だけの旅」っていうのもなんかお気に入り
まずは近場からちょっとづつあちこち行ってみたいと思います
これからあったかくなるし楽しみ

| | コメント (0)

大なわとび

久々の組集会!

来週、隊集会で凧を作るのでその図案を考えました
隊長は組で連続した絵とかにすると面白いよ と言っていたけど
話し合いの結果、それぞれが好きな絵を描くことに
まとまりなし
ま、いいですが・・・

今日は4組合同だったので
その後近くの広場(?)のようなところへ移動し
大なわとびをやりました
八の字飛びと全員一緒飛びでどの組がたくさん飛べるか競争!
練習を少しするのですが
ああしたほうがいいとかこうしたほうがいいとか
いろんな意見が出て
実際飛んだら上手くいったり
なかなか楽しかったです
我が班は今日は10人全員出席
八の字飛びは1番 でしたが全員一緒飛びは4番 でした

その後、デンリーダー研修会で教えてもらった
「針と糸」というゲームや
じゃんけんして負けた人が勝った人の後ろについていくゲームなんかをしました
単純なゲームだけど結構盛り上がって楽しかったです
みんなも楽しんでたみたいで良かった

来週は凧揚げ、お天気どうかなぁ???

| | コメント (3)

株式投資力トレーニング

放置中の株ですが
なんか今安くなってるのでまた買ってみようかと思ったり・・・

昨日本屋に行ったら右脳でわかる! 株式投資力トレーニング
という本があったので買ってみました
これ分かりやすくていいです
いろんな本を読んで勉強したけど
結局ちっとも身についてなかったのですが
この本だと身につきそう
薄いし、持ちやすいし、通勤中眠たくなるまで読むのにちょうどいいです
普段本は読み返したりしないのですが
これは何度も行ったり来たりして
でも全然苦にならなくて
クイズ形式にもなってるので面白いです

1つだけ売れずじまいで持ってる株、なんとかしなくちゃなぁ

| | コメント (0)

WONKA

食べ物ネタばかりでごめんなさい

ずっと前から気になってたWONKAを食べました~
外国ちっくな味で美味しいです
中身がウィリー・ウォンカがかぶってるシルクハットの形になっててかわいいです
(全体じゃなくてブロック1つづつ)

映画と同じ、ゴールデンチケット入りのWONKAがあったみたいなのですが
私が買ったのはフツーのでした
キャンペーンの締め切りはまだだけどもう売り切れちゃったかな?
でも映画の中だけじゃなく実際にも同じパッケージで売ってるって
なんか楽しいですね

| | コメント (5)

餃子

もともと餃子は家で作るか王将へ食べに行く派なのですが
フードプロセッサーを買ったので
ミンチ肉を豚ばら肉で作ってみました~

美味しいです

ミンチ肉も作ると美味しいんですね~
皮も作れば美味しいかもしれないけど
さすがにそこまではできなかった・・・
次はハンバーグのミンチに挑戦してみます

フードプロセッサーでパン生地をこねたり
泡立ても出来るようになっているので
今日のお昼はピザ
そしておやつにロールケーキ
ピザは生地を2回に分けて作ったのですが
1回目のはバッチリだったのに
2回目のはふくらみがイマイチ
ちゃんと気を抜かないでやらないとダメですね
ロールケーキは泡立ては楽チンだったけど
薄力粉の混ぜ方が悪かったみたいで
ちょっとぷつぷつした食感が
なんか中途半端な出来
でも生クリームが程よい甘さで
(生クリームもフードプロセッサーで泡立て!)
まあまあ美味しかったです

食いしん坊な1日でした~

| | コメント (2)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »