« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

10回目♪

1万人の第九のレッスン♪
今日はいつもの清原先生がお休みで有元先生でした
有元先生は1万人の交換絵日記というサイトで動画を見たりしていて
「隣のビヤガーデン♪」を家で歌ったりしてたので
レッスンを受ける事ができて嬉しかったです ^^
もちろん発声練習の時に「隣のビヤガーデン♪」もやりました♪
大詰めだなぁ と感じるようなテンポの速いレッスンでしたが
とても楽しかったです ^^

来週は座席券がもらえるそうです
どこになるかな???

そうそうこの前、白のブラウスと黒のロングスカート買いました!
衣装はバッチリです(^-^)v
あとは歌♪

ガンバリマス!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

東海道新幹線占い

mixi でお邪魔したところにあった東海道新幹線占い
早速やってみました!

私は「米原駅」
地元でした・・・
これはよしとしていいのかどうなのか???

ちなみに「米原駅」はこんな感じ↓

● 米原駅さんのあなたは、古風さと斬新な発想をあわせ持つ
  バランス感覚溢れる人です。
  礼儀正しいうえに積極的なので、誰とでも交流を深めることができます。
  それゆえ、どこに行っても人気者のあなた。周りには自然と人が集まります。
  また、自信に溢れたあなたの発言には説得力があり、安心感を与えます。
  その威厳あるオーラが、とっつきにくく思わせることもありますが、
  内面は非常に気さくなので打ち解けるのに時間を要しません。
  好奇心も旺盛なので、あらゆることに興味を持ち、
  知識を得ようとする努力家の面も。
  アイディアが豊富で、新しいことにチャレンジする意欲もあるので、
  細かいチェックさえ怠らなければ、事業などで大成するでしょう。

● 開運乗り物は、ロバです!

"ロバ"ってどこで乗れるん???
ちなみに子供もやってみましたが子供も「米原駅」
でも開運乗り物が子供は"サイドカー"でした
これまた微妙 ^^;
でもロバよりいい!

みなさまもお試し下さいませ (^_-)-☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

琵琶湖一周

20071027065419

学校の校外学習です(私も行きたかった・・・)

JR守山 9:55発
  ↓
JR長浜 10:34着 

  豊公園で昼食

JR長浜 12:13発
  ↓
JR近江塩津 12:39(乗り換え)
  ↓
JR山科 14:20(乗り換え)
  ↓
JR守山 14:37着

行く前は楽しみにしてたけど
ずっと電車に乗りっぱなしだから
退屈だったみたい ^^;
もっと冬だと北のほうは雪景色で風景が変わるから楽しいのにね
駅まで友達と待ち合わせしながらバスで行くのが楽しかったみたいです ^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新米

中主ドリームファームでやっていた抽選で子供がを当てたので
今日の晩ゴハンは"卵かけごはん"
私は生卵がダメなので焼いた卵 ^^;

新米ってやっぱり美味しい!!
ピカピカ光ってて見た目も食欲をそそります
伯母からいただいた富山の新米なのですが
ねばりがあってなんともいえない美味しさです!
白ゴハンだけでも何杯も食べられます
シアワセ~~~ ^^

食欲の秋♪
いろいろな食べ物が美味しくなるので
食べ過ぎに気を付けなくちゃ! ^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

団指導者懇親会

ちゃんこ北野で飲み会です

団全体のハイクとかで見かけただけの人達と初めて話をしました ^^;
いろいろなおもしろ話が聞けて楽しかったです♪
制服着てると真面目で固そうに見えるけど
みんなよく飲むし、よく喋るしって感じで
見た目イメージが崩れました ^^;

ボーイ隊のいろんな話を聞いていて
子供にボーイに上進して欲しいって思ったけど
本人のやる気がいまいち・・・
カブの時はまだ小さかったから無理矢理入れちゃったけど
もう本人の意思もちゃんとあるし、
反発してきたりしてるのでどうなることやら???
いろいろ体験できて、たくましくなりそうなので
是非上進して欲しいんだけどなぁ

親の思うようにばかりはいかないです・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

空手

今日は学校の親子フォーラム!
空手の動きなどを使って体を動かしました

空手って瓦割りぐらいのイメージしかなかったけど
正座して挨拶をする時の正式な動きとかともあり、
きびきびした動きが多く、なんかスキッとしました ^^
空手習うのいいかも?なんて思ってしまった ^^;
日本の武道はいいですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

連絡網

カブスカウトで次の予定などを組毎に連絡網で回すのですが
今日、初めてやってみました!
私の組は10人スカウトがいるので5人づつ
19時に1人目のスカウトに電話をし、
ドキドキしながら戻ってくるのを待っていたら
1つは19時半に戻ってきて、もう1つは20時半に戻ってきました ^^;
この違いは???
ま、留守だったりいろいろあったのかもしれませんが
内容はきちんと伝わっていたし安心しました ^^
(微妙なズレはありましたが問題なし!)

結構みんな優秀かも? ^^
また次回どうなるか楽しみです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9回目♪

1万人の第九のレッスン、本日9回目♪
今日で合唱部分全て教えていただいた事になり、
あとは暗譜ときちんとアルトパートを歌えるようになるよう
自分で努力するのみ!って感じです ^^;

レッスンはあと3回と佐渡裕さん直々のレッスンが1回あります

歌詞をどうしてもカタカナの読みで覚えてしまうのですが
先日買った「佐渡 裕とつくる1万人の大合唱」というCDに付いていた
佐渡裕さんの教本が面白く、それぞれの意味や歌い方が説明されてて
「こういう風にちゃんと歌わなくてはっ!」と思いました
なかなか深いです・・・

あと声を出す方法を合唱団に入っている人に聞いてみたら
寝る前に腹式呼吸をしたらいいよと言われ、やってますが
腹式呼吸ってお腹に効きますよね?
なんか一石二鳥って感じなので頑張って続けようと思ってます!

今日は本番終了後の打ち上げの申込みがあったりして ^^;
何度も参加している人が「打ち上げは面白いよぉ~」と言っていたので
そちらの方も楽しみです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

金魚ふたたび

夏に金魚すくいでゲットした金魚を飼おうとしたのですが
水槽に移した翌日に全滅(T_T)
カルキ抜きが不十分だったのか?
暑すぎたのか?
せっかく買った水槽も1日で用なし
でも誰も買ってこようと言わなかったので
そのままになってました

先日のものづくりフェアでまた子供が金魚すくいをしたらしく
今度は2匹ゲット
(出目金を狙ったらすぐにダメになったらしく
すくったのではなくもらったらしい ^^;)
片付けた水槽を引っ張り出し
水は子供が近くの川からバケツで運んで入れました


なんとかまだ生きてます(^-^)v


やっぱり水のせい?


小石を入れてるのですがあまり好きではないようで
小石の上ではなく、小石をよけて下の黒い部分が見えてるところの上にいます
習性があるんでしょうね

今度の金魚は大きさが違うので
“大ちゃん”“小ちゃん”と名付けてます ^^;
長生きしてくれるといいなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カブラリー

初の大きな行事!
ですが子供は学校のクラブの用事で欠席(-_-;)

安土町の風土記の丘で開催されました♪
風が冷たかったけどとってもいいお天気
初めに開会式があり、その後プログラム開始!
スタンプカードを持って6ヶ所のコーナーを回ります
1番人気は木登り ^^

20071021130731

初めは怖がってたスカウトも頑張ってチャレンジしてました ^^

この木があった周りにいろいろな木があって
木の名前を含めたクロスワードを解くコーナーがあったのですが
なかなかクリアできなくて
「もうやめよぅ~」という声が出てたのですが
組長が最後まであきらめずにみんなを引っ張ってクリアできました(^-^)v
最後の1つが見つかった時のみんなの喜びようと
ゴールで飴をもらった時の嬉しそうな顔が忘れられません ^^
やり遂げた時の達成感が伝わってきてなんか感動してしまいました

敷地内にある信長の館も見学して
スタンプラリーが終わった後はみんなで綱引きや長縄飛び
鬼ごっこなどをして遊んでました ^^
1人もはぐれないで全員で楽しく遊んでるので
なんか嬉しくなってしまった ^^

いろいろありましたが怪我などがなく無事に終わったので良かったです ^^
次はハイキングだぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おうみものづくりフェア

おじいちゃんと子供がおでかけ
ものづくり教室で木製腰掛けを作ってきました
完成品はコチラ↓

20071022232333

すごく頑丈でどっしりとしています
もっと簡単に作成できるものだと思っていたのでビックリ!
作るのも本格的でいろいろな道具を使って作ったらしいです ^^

ものづくり教室だけではなく、スタンプラリーや模擬店もあったようで
満足満足で帰ってきました ^^
こういうのは私は出来ないので父に感謝です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピーターパンのネバーランド

今日は同僚とUSJに行ってきました~♪
(休みすぎ???)

パーク内はハロウィン一色
いろいろな飾り付けがあるけどハロウィンの時が1番楽しいです ^^

本日のコース
ジェラシックパーク・ザ・ライド→ジョーズ→ウォーターワールド→
モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー→ソルシエ→
ターミネーター2:3-D(今日の綾小路麗華はよかった ^^)→
スパイダーマン→ピーターパンのネバーランド
ランチはいつものフィガネンズ・バー&グリル

今日は平日なのにスゴイ人(@_@)
なのにライド系のアトラクションで動いてる乗り物の数が少なく
シングルライダーもなかったので
どのアトラクションもスゴイ待ち時間でした(-_-;)
いつもは平日だと20分ぐらいの待ち時間なのになぁ

去年の春ぐらいから始まったピーターパンのネバーランド
今日初めて見ました
ラグーンの近くにある高い柱と柱の間にワイヤーが張ってあって
それがどのように使われるのかとずっと思っていたのですが
「こういうふうに使うのね!」という感じでした ^^
7月に出来たマジカル・オズ・ゴーラウンドも見ましたが
これは小さい子供向けって感じ ^^;

今回はあまりアトラクションを回った!という感じがないのですが
たくさん話をしたりしていたので満足な1日でした ^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FLAGS Cafe

今日は第九のレッスン♪
歌った後はいつもお腹ペコペコ
FLAGS Cafeで夜ゴハン食べて帰りました ^^
レッスンの行き帰りにみかけててちょっと気になったお店だったので
ここってジュエリーの4℃がプロデュースしてるお店だったんですね!
(レシート見て気が付いた ^^;)
何に効く食事かがメニューに書かれてます
疲労回復とか美肌とかリラックスとか
私はハロウィンのスペシャルメニューのDELI PLATE
抗酸化作用で風邪に負けないカラダになるそうです ^^
ブラッドオレンジ&オールヒップのBEAUTY DRINKも飲みました♪

本番まで風邪を引かないように頑張らなきゃ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

茹でたてパスタ

大津プリンスホテルのTop of OTSUのパスタバイキングに行ってきました ^^
38Fからの景色↓

20071015120238

今日はお天気良かったので最高でした♪
ソファの席だったのでゆっくりくつろぎながらの食事
バイキングなんだけどガツガツした感じではなく
なんか居心地よくて良かったです ^^
茹でたてパスタがメインで見えるところで茹でています
で、茹で上がった麺に好きなパスタソースをかけて食べます
あとはサラダ、パン、ピラフ、ポテト、デザート、飲み物
品数が普通のバイキングより少ないですがお腹は満腹 ^^;
(体重ヤバイかも???)

ここから見る景色はいつ見てもいいです ^^
ホテルなので少し優雅な気分にもなれるし
また機会があったら行ってみたいです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

御堂筋パレード

Cimg0003

元同僚の子供さんが出るので見に行ってきました♪
初めて見たのですが楽しかったです ^^
大阪市役所のあたりから心斎橋までがコースになっていて
初めは土佐堀川の橋の上から見て
その後心斎橋に先回りしてもう1度見ました
上の写真は淀川工科高等学校です
前に3000人の吹奏楽で見た時からファンです ^^
いろいろなパレードがありましたが
吹奏楽のパレードが私は好きです♪

あっ ボーイスカウト大阪連盟も出てました ↓

Cimg0026

それぞれのパレードのプラカードもボーイスカウトの方が持ってました
大阪全部だからだと思うのですが普段自分の隊の人たちしか見てない為
たくさんいるなぁと思ってしまった ^^;

天気予報では雨でしたが
雨が降らなくて良かったです ^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マッサージ

友人に顔のマッサージをしてもらいました(約1時間)
マッサージのあとはパックをしてお肌しっとり ^^
お肌を触った感じが全然違います(@_@)

何においても継続っていうのが出来ないので
お肌のお手入れもきちんとしてないのですが
年齢と共になんか危機感を感じてきたので
もう手遅れかもしれないけど
これからはちゃんとお手入れしてみようと思います ^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

折り返し

全12回のレッスン♪
今日は7回目
半分を過ぎました (〃゚д゚;A アセアセ・・・

いつもはパート別に座って歌うのですが
今日の後半はシャッフルして座って歌いました♪
ソプラノの声を近くで聞くと迫力満点!
後ろに座っていたソプラノの方がとっても上手で
私が一番好きなフーガの部分があって
この部分を聞くといつも泣けてきそうになるのですが
今日は音の振動を感じてとても感動しました
(で、また泣けてきた・・・)
私も頑張って歌わなくてはっ!と思いました
でも初めの頃よりだいぶ歌えるようになった気が ^^;
歌詞もだいぶ覚えました ^^

佐渡裕さん直々の「佐渡レッスン」の日も発表になったし
楽しみです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キッズプラザ大阪

Cimg0039

今日は久しぶりにキッズプラザ大阪
子供は本当はビッグバンというところへ行きたがっていて
私もビッグバンには一度行ってみたい!と前から思っていたんですけど
ちょっと遠いので次の機会にということになりました ^^;

キッズプラザは今日は子供は無料!
私は父のJAFの会員証で20%OFFでなんか得した気分 ^^

お天気悪くても室内なので走り回って遊べるし、
とにかくいろいろなことが出来るので飽きないみたいです
一番気に入ってる「わくわくスタジオ」というコーナーがあるのですが
以前とスタジオの様子が変わっていて
テレビカメラは触れなかったけど、他の機械の操作をしたり、
レポーターになってTVに映ったりという体験ができて楽しんでました ^^

こういう施設滋賀や京都にもあればいいのになぁ
といつも思います・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

還暦

母が本日還暦を迎えました
還暦になると赤いちゃんちゃこを着たりするらしいですが
「そんなのいい」と言われたので
フツーに外で食事して、自宅でお茶しました ^^

みんなでお祝いどうする?って相談してた時
子供も何かしたいって言ったので
子供はクッキーを焼く事に ↓

20071007150825

ケーキの方が豪華に見えるけど失敗率高いし
クッキーになりました ^^;
私も一緒に作ったけど結構楽しかったです ^^

本当なら父も定年を迎えたのでのんびり過ごしてるはずなのに
私と子供が戻ってきたせいで
いろいろ大変な思いをしてる母・・・
感謝してます m(_ _)m

これからも健康に気をつけて楽しく人生を送って下さい

| | コメント (2) | トラックバック (0)

組集会

新しい組になって初の組集会!
私も初めてなので時間内に終われるのかとか
いろいろ心配でしたが無事に終わりました(^-^)v

今日は組長、次長決め、
カブラリーで使うお面と名刺作り、
組のモットーと組の歌決めでした

新しい組はくま(4年)6人、しか(3年)2人、うさぎ(2年)2人で
くまがちゃんとリードしてくれていい感じです ^^
3年目なので私より慣れてる ^^;

いろいろ考えてたよりスムーズに進んでいい感じでした ^^

次はカブラリー(←滋賀県全部のビーバーとカブが集まるイベント)
無事に終わりますように・・・(^人^)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

予想ハズレ ^^;

本日ゲストが発表~♪


中島美嘉さんでした ^^


一緒にレッスンに行ってる同僚と
いろいろ予想してたのですが
そうきたかーっ!? って感じ ^^;
全く予想外の人でした
何歌うんだろうなぁ

本番まであと58日
レッスンも一昨日で半分消化
ちゃんと歌えるかなぁ???

| | コメント (2) | トラックバック (0)

10月

月日の流れるのが速いっ!
10月だってもう2日(@_@)

子供にはいつも優先順位を考えて
前倒しにやるように言ってますが
自分は切羽詰らないとやらない人なので
普段はぼけーっと過ごし、
後で慌てるというパターンの繰り返しです ^^;

自分がまずちゃんとしなくちゃね ^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »